ヒナタカの雑食系映画論 第127回

PG12指定ギリギリ? テレビ史上最恐の放送事故を映す『悪魔と夜ふかし』を見る前に知りたい6つのこと

10月4日より公開されるホラー映画『悪魔と夜ふかし』は「テレビ史上最恐の放送事故」を秀逸な手法で描いた快作(怪作)でした。見る前に知ってほしい6つのポイントを解説しましょう。(※サムネイル画像出典:(C) 2023 FUTURE PICTURES & SPOOKY PICTURES ALL RIGHTS RESERVED)

悪魔と夜ふかし
『悪魔と夜ふかし』 10月4日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国順次ロードショー!! 配給: ギャガ (C) 2023 FUTURE PICTURES & SPOOKY PICTURES ALL RIGHTS RESERVED
10月4日よりホラー映画『悪魔と夜ふかし』が劇場公開されます。

本作は「1970年代の深夜のトーク番組」をモチーフにしたオーストラリアの作品で、アメリカの批評サービスRotten Tomatoesでの批評家支持率は現在97%を記録しています(執筆時点)。実際に見ればその高評価にも納得、「テレビ史上最恐の放送事故」を秀逸な手法で描いた快作(怪作)でした。
何も知らずに見ても楽しめる内容ではありますが、後述する奇抜な特徴こそが面白い作品でもありますし、映画ファンや1970年代を経験した人がニヤリとできる要素もふんだんに盛り込まれていることも知っておくといいでしょう。6つの項目から解説します。  

1:テレビ史上最恐の放送事故の映像……というフィクション

本作の触れ込みは「1977年のハロウィンの夜。あるテレビ番組が、全米を震撼(しんかん)させた――封印されたマスターテープに映っていた衝撃の映像とは!?」というものです。
悪魔と夜ふかし
(C) 2023 FUTURE PICTURES & SPOOKY PICTURES ALL RIGHTS RESERVED
つまり、「有名な実際の映像」という体裁の「ファウンド・フッテージ(撮影者が残した映像)」ものの一つです。このジャンルの有名作には『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』や『クローバーフィールド/HAKAISHA』などがあり、直近では炎上系配信者を主人公にした『デッドストリーム』も高評価を得ていました。

もちろん、本当は完全にフィクション(ただし後述する通り実際の放送事故が作品のトーンを決定づけている)なのですが、実際に見るのであれば、「本当にこういう映像があったんだ……!」という作り手が用意した「うそ」に全力でノってしまうのがいいでしょう。

仮にそういう意識がなかったとしても、後述する映像のこだわりもあって、「あれ……? これは、本物の映像なの?」と錯覚してしまう瞬間があるはずです。

2:PG12指定ギリギリ!? ショックシーンはトラウマ級、または笑ってしまうかも

本作は「肉体損壊・流血の描写がある」という理由でPG12指定がされています。具体的にどういう描写なのかはネタバレになるので秘密にしておきますが、もはや一周回って変な笑いが出てしまうほどの大惨劇が映し出されることは告げておきましょう。
悪魔と夜ふかし
(C) 2023 FUTURE PICTURES & SPOOKY PICTURES ALL RIGHTS RESERVED
それは、特殊造形とCGI技術のたまもの。1970年代らしい映像にマッチする、レトロかつアナログな趣もあるショックシーンに、ニヤリとするホラー映画ファンは多いはず。監督を務めたコリン&キャメロン・ケアンズ兄弟(以下、ケアンズ兄弟)は、デヴィッド・クローネンバーグ監督の『スキャナーズ』や『ビデオドローム』に影響を受けていたそうで、いい意味で気味の悪い特殊メイクのこだわりには特に似たものを感じられるでしょう。

それでいて、グロいシーンの数そのものは多くなく、しつこくもないため、PG12指定止まりであることも納得できました。一方で、溜めに溜めた「フリ」の先でようやく繰り出されることもあり、いい意味でトラウマ級、絶対に忘れられないインパクトがあるはずです。

3:93分で「CMの舞台裏」も含めて生放送を丸ごと観られる

『悪魔と夜ふかし』の上映時間は93分とタイトで、だからこそ「テレビの生放送をノーカットで丸ごと見る」体験に注力した内容になっています。「上映時間と劇中の経過時間がほぼ同じ」特徴を持つ映画には『真昼の決闘』や『フォーン・ブース』もありますが、本作もそれらと同種の「リアルタイム進行」による緊張感と臨場感がある作品と言っていいでしょう。
悪魔と夜ふかし
(C) 2023 FUTURE PICTURES & SPOOKY PICTURES ALL RIGHTS RESERVED
もちろんテレビ番組なので、劇中ではCMも入るのですが、通常の放送では映されるはずもない、CM中の「舞台裏」が見られるのも大きな魅力です。後述するように、じわじわと進行していくトラブルと、テレビ番組として成立させるための苦労が伝わるので、そこも面白く見られるのです。
次ページ
「何も起きていない」のに退屈しない理由は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】