「車内が快適だと思う首都圏の鉄道路線」ランキング! 2位「つくばエクスプレス」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は8月26~29日、全国10~80代の男女449人を対象に「鉄道路線」に関するアンケート調査を実施。「車内が快適だと思う首都圏の鉄道路線」ランキングで1位に選ばれたのは?

つくばエクスプレス
つくばエクスプレス
通勤や通学などに利用する路線は、少しでも快適に過ごしたいと思うもの。車内が快適だと思う首都圏の鉄道路線を教えてください。

All About ニュース編集部は8月26~29日の期間、全国10~80代の男女449人を対象に「鉄道路線」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「車内が快適だと思う首都圏の鉄道路線」ランキングを紹介します!

>15位までのランキング結果を見る

2位:つくばエクスプレス

2位にランクインしたのは、つくばエクスプレスです。秋葉原~つくば間58.3kmを結ぶ都市高速鉄道。

振動や騒音を抑えるロングレールを敷設し、一般的な車両よりも15cm広い幅広車体を採用しています。車内は遮音性が高く、床には制揺材を使用しているので静かで快適です。

回答者からは「比較的新しいうえ、通勤通学の時間でなければ、ゆったりと座ることができるから」(30代女性/東京都)、「超満員になるのをあまり経験したことがないのである程度座れそう」(30代女性/沖縄県)、「比較的きれいな車両が多く、また、シートもほかの線に比べて広く感じるから」(20代男性/千葉県)といったコメントが寄せられています。

1位:湘南新宿ライン

1位にランクインしたのは、湘南新宿ラインです。群馬や栃木、埼玉、東京、神奈川と広域につながっており、主要駅を複数結んでいます。

2023年のダイヤ改正により、一部10両編成から15両編成にすることで快適性が向上。2階建ての車両がグリーン車になっているのも特徴です。

回答コメントでは「車両が長いため席もたくさんあるし、たまにグリーン席も利用するため」(30代女性/埼玉県)、「車内空調がいつもちょうどいい温度」(30代男性/埼玉県)、「長く乗っていると色んな景色が見られるので楽しい」(50代女性/福島県)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです

この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
15位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る