どうする学校?どうなの保護者? 第20回

【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

PTA会費は学校が教材費などと抱き合わせで口座から引き落とすことが多いですが、このやり方、実は問題点もあります。最近は振込や決裁サービスを利用して、単独でお金を集めるPTAも増えてきました。会費をゼロにして寄付を集めることだってカンタンです。

「PTA会費はどのように集められていますか?」の回答

会費の集め方の円グラフ
筆者が2018年にWebで行ったアンケート。「給食費等といっしょに口座引き落とし」が最多で5割強、次点は「PTA会費は単独の封筒で手集金」(現金徴収)だった
記事に戻る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?