西日本出身者が「お金持ち」だと思う大学ランキング! 2位「お茶の水女子大学」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女500人を対象に「学歴」に関する独自のアンケート調査を実施。西日本出身者が「お金持ち」なイメージがある大学で1位に選ばれたのは?

お茶の水女子大学
お茶の水女子大学
All About ニュース編集部は5月30日~6月1日、全国10~70代の男女500人を対象に「学歴」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、西日本出身者が「お金持ち」だと思う大学を紹介します!

>15位までの全ランキング結果を見る

2位:お茶の水女子大学

2位は「お茶の水女子大学」でした。1875年に「東京女子師範学校」として創設され、少人数制やきめ細かな指導を展開しています。大学名のイメージからか「私立」だと思っていた人も多かったためランクインしましたが、実際は歴史ある国立大学であり、2022年度の学部生の学費(在学生納付金合計)は53万5800円です。

回答者からは「テレビとかで見てそのイメージが強いから」(30代男性/愛媛県)、「お嬢様学校のイメージがあるから」(20代女性/大阪府)、「よくアナウンサーが行ってたような気がする」(40代女性/大阪府)などのコメントがありました。

1位:慶應義塾大学

1位は「慶應義塾大学」でした。小学校に相当する「慶應義塾幼稚舎」から大学まで一貫した教育を行っています。大学の1年間の学費(在学生納付金合計)を例に挙げると、2022年度の経済学部は115万8250円、医学部は364万3250円。卒業生は多彩な業界に就職し、活躍しています。

回答者のコメントを見ると「関東でトップクラスの私大は、学費が高くお金持ちも多そうなイメージがあるから」(20代女性/大阪府)、「お金のかかる学部であったり、お坊ちゃんお嬢さんの方が多いから」(50代女性/大阪府)、「幼稚舎から大学院まであるから」(20代女性/京都府)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
15位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由