ヒナタカの雑食系映画論 第111回

『インサイド・ヘッド2』が新たな「思春期映画」の傑作となったワケ。“エンドロール後”にも注目を

8月1日より公開中の『インサイド・ヘッド2』が「思春期映画」として秀逸な理由を解説しましょう。特に「思春期あるある」の描き方に注目してほしいのです。(サムネイル画像出典:(C)2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.)

「思春期あるある」の表現

前作の面白さを冒頭で端的に示した上で、今回ははっきりと「思春期」の物語であることが打ち出されています。
インサイド・ヘッド2
(C)2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved. 
物語は前作から2年後、主人公のライリーは13歳となり、高校入学を控えたタイミングで、頭の中では「シンパイ」「イイナー」「ハズカシ」「ダリィ」という4人の新たな感情たちが登場します。将来を心配したり、誰かをうらやましく思ったり、さらには親に反抗的な態度を取ったりする様を、新しい感情それぞれが表現してくれるのです。

いわば、これは「思春期あるある」の表現。大人になってみれば……いや、思春期まっただなかの当事者でも「どうしてあんなことを言っちゃったんだろう」と思う不可解な言動や、「なんでこんな気持ちになるんだろう」という不安定な心理状態までをも、「頭の中ではこうなっている」と示すことそのものが面白いのです。
インサイド・ヘッド2
(C)2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved. 
そして、その新たな感情のシンパイたちは「暴走」し、ヨロコビを筆頭とする5人の感情を「追放」してしまいます。そこから巻き起こる「感情の嵐」はどのようなものなのか。この騒動を経て、主人公のライリーはどのように「成長」するのか……そこには前作からさらに「先」を行く、“新たな感動”があったのです。

「私だけじゃない」という気付きの意義

この“新たな感動”の描写には、思春期まっただなかの人に、「こうなるのって私だけじゃないんだ」という気付きを与える、とても大きな意義があります。それは、現実の世界で誰かを表面的に見ているだけでは分からない「内面」の部分を、アニメーションで表現したからこそのものでしょう。
インサイド・ヘッド2
(C)2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved. 
大人は「かつての自分もこうだったかもしれないな」と思いをはせることができますし、親御さんであれば子どもの心情を想像して、よりよい対応を考えるきっかけにもなるでしょう。前作に引き続き、エンターテインメントとして楽しいだけでなく、現実をより良くするためのヒントを与える作品としての「強度」は半端ではないのです。

それでいて、その気付きを説教くさいものではなく、やはりエンターテインメントとして提示していて、描写によっては“ギャグ”として昇華されているのも本作のすごいところ。
インサイド・ヘッド2
(C)2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved. 
詳細は伏せておきますが、その思春期特有の恥ずかしさを、とある「驚きの見た目」をしたキャラクターが表現していることに大笑いしつつも納得ができました。ここは、何かの創作物を愛するオタク気質のある人こそ(それを隠そうとした経験もある人も含めて)「分かる!」と膝を打つことでしょう。

また、本作を見て「この感じでシリーズを続けられるじゃん!」と思う人も多いでしょう。例えば「結婚や出産」「中年の危機」など、その後の人生の節目における感情の変化もまた面白く、現実にフィードバックできる学びも得られるだろうと、想像できるからです。
次ページ
監督の実体験と「思春期の当事者」からの意見も反映
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】