横浜駅西口の超高層ビル「ザ ヨコハマ フロント」開業! ホテル、飲食店、最上階には絶景カフェ&バー

横浜駅西口の超高層ビル「ザ ヨコハマ フロント」にホテルや飲食店が2024年6月20日から順次オープン。内覧会で商業施設とホテル、最上階にある絶景カフェ&バーを取材してきました。

横浜駅西口の超高層ビル「THE YOKOHAMA FRONT(以下、ザ ヨコハマ フロント)」にホテルや飲食店が2024年6月20日から順次オープン。先駆けて行われた内覧会でチェックしてきました。最上階には絶景カフェ&バーが!(画像は筆者撮影、一部提供)

横浜駅西口直結の超高層ビル「ザ ヨコハマ フロント」について

横浜駅西口直結の超高層ビル「ザ ヨコハマ フロント」
横浜駅西口直結の超高層ビル「ザ ヨコハマ フロント」

ザ ヨコハマ フロント」は、横浜駅きた西口鶴屋地区の複合施設。地上42階建て、高さ約178メートルの超高層ビルで、横浜駅とペデストリアンデッキ「はまレールウォーク」で2階部分が直結しています。

横浜駅とペデストリアンデッキ「はまレールウォーク」で2階部分が直結
横浜駅とペデストリアンデッキ「はまレールウォーク」で2階部分が直結

1~4階は商業エリア、4・6~12階はホテル・サービスアパートメント「相鉄ホテルズ ザ・スプラジール 横浜」、5・13~41階はレジデンス、最上階となる42階はオフィスや会員制ワークラウンジ、カフェ&バー、ホールなどの機能を持つ事業共創施設「Vlag yokohama(フラグヨコハマ)」で構成されています。

3階は横浜市認可の小規模保育園と多言語対応のクリニックモールで、すでにオープンしています。

階層ごとに設定されたコンセプト

横浜駅西口エリアに「DUMBO PIZZA FACTORY」(1階)が復活
横浜駅西口エリアに「DUMBO PIZZA FACTORY」(1階)が復活

商業エリア(1階、2階、4階)は階層ごとにコンセプトが設けられています。多様な背景を持った人々が交流する鶴屋町エリアのにぎわいの創出を図り、多様なニーズに応えたいとしています。

1階:鶴屋町エリアが元来から持つ、活気があり親しみやすい路面店を集結<出店店舗:SAKE BASE モロツヨシ/DUMBO PIZZA FACTORY/スシロー/トラットリア セレーナ※/トロ政(仮称)※>※7月以降オープン予定

光と水の織り成す新感覚カフェ「花より、カフェ」
光と水の織り成す新感覚カフェ「花より、カフェ」(2階)

2階:横浜駅から「はまレールウォーク」でつながることから、メインフロアとして位置付け、都会的で日常づかいできる店舗を集結<出店店舗:京鼎樓 HANARE/花より、ハンバーグ/花より、カフェ/喫茶室ルノアール/横浜ベイブルーイング/ロデオドライブ(買取販売)/modern Japanese "AMANE"(仮称)※/リザラン※>※7月以降オープン予定

4階:ホテルエントランスフロアであることから、ホテル・サービスアパートメント利用のアッパービジネス層を意識したハイグレードな飲食店を集結<Vif AVEDA(ヘアサロン)/PLANCHA THE YOKOHAMA FRONT※>※7月以降オープン予定

1・2・4階は飲食13区画、サービス2区画がオープン予定で、6月20日には10区画がオープンします。

横浜を代表するクラフトビールメーカーの新店舗「横浜ベイブルーイング」がオープン
横浜を代表するクラフトビールメーカーの新店舗「横浜ベイブルーイング」がオープン(2階)

横浜を代表するクラフトビールメーカーの新店舗「横浜ベイブルーイング」、横浜駅西口エリアに復活する「DUMBO PIZZA FACTORY」、光と水の織り成す新感覚カフェ「花より、カフェ」、昭和モダンを空間コンセプトとした「喫茶室ルノアール」に注目しています。

次ページ
日本初展開! 宿泊型ホテルのアッパーブランド
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『関心領域』が好きな人へ。併せて見てほしい「理由」がある映画『ONE LIFE』を解説