【2023年上期】中華圏投資家が注目する街ランキング! 2位は「大阪府中央区」、では1位は?

中華圏最大級の日本不動産プラットフォーム「神居秒算」は、問い合わせ物件の集計をもとに「中華圏投資家が注目する街ランキング(全国版)2024」を発表。今回は2023年上期のランキングを紹介します。

【2023年上期】中華圏投資家が注目する街ランキング
【2023年上期】中華圏投資家が注目する街ランキング
GA technologiesのグループ会社であり、中華圏最大級の日本不動産プラットフォーム「神居秒算」は問い合わせ物件を都道府県・市区町村ごとに集計。今回はその中から、2023年上期の「中華圏投資家が注目する街ランキング(全国版)」の結果を紹介します。
 
>10位までの全ランキング結果

2位:中央区(大阪府)

2位にランクインしたのは、中央区(大阪府)です。観光地が集中しており、関西国際空港からの交通アクセスの良さ、2025年に開催される『大阪・関西万博』が知名度向上につながったことなど、複合的な要因により注目が集まりました。
 
官庁街やビジネス街を擁し、心斎橋や難波、道頓堀など「ミナミ」と呼ばれる繁華街があることも人気を後押ししています。

1位:新宿区(東京都)

1位にランクインしたのは、新宿区(東京都)です。眠らない街と言われ、2023年にはホテルや映画館、ライブホールなどを含む新複合施設『東急歌舞伎町タワー』がオープンし、外国人観光客からの注目度も高まっています。
 
区内に18もの路線が乗り入れている鉄道網や、夜行バスも含むバスの便も充実。東京23区のほぼ中央に位置する立地の良さも、中華圏の人の関心を集める要因となっています。
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか

  • 「港区女子」というビジネスキャリア

    どうしたら「港区女子」になれるのか。港区に遠征してキャリアをつかむ女性、闇落ちする女性の「差」