【甲信越版】3万人が選ぶ「住みたい街(自治体)」ランキング! 1位「新潟県新潟市」、では続く2位は?

大東建託は、居住満足度調査を実施。甲信越(新潟県・山梨県・長野県)に住む20歳以上の男女3万1104人が選ぶ「住みたい街(自治体)ランキング」の結果は?

【甲信越版】3万人が選ぶ「住みたい街(自治体)」ランキング
【甲信越版】3万人が選ぶ「住みたい街(自治体)」ランキング
大東建託は甲信越(新潟県・山梨県・長野県)に住む20歳以上の男女を対象に、2020~2024年(一部2019年の回答を含む)までの合計3万1104人分のデータを集計した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<甲信越版>」を発表しました。
 
今回はその中から「住みたい街(自治体)」ランキングを紹介します。なおランキングは、回答者数50人以上の自治体を対象に集計しています。
 
>5位までの全ランキング結果

2位:東京23区

2位にランクインしたのは、東京23区です。その名の通り23の特別区から構成されており、日本の政治経済、文化の中心地と言われています。
 
犯罪発生率が低く治安の良い目黒区や、交通利便性の良い港区など、住みやすさの満足度が高いエリアが多いのが特徴です。

1位:新潟県新潟市

3年連続1位にランクインしたのは、新潟県新潟市です。北陸最大の都市と言われ、8つの区を擁しています。
 
駅前は再開発が進められ、商業施設「CoCoLo新潟」が2024年春リニューアルオープン。マンションやオフィス、学校なども竣工予定で市内の活性化が期待されています。
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    30代男性、「医者以外は認めない」と言った両親の“手のひら返し”に恨み節さく裂! 婚活を前向きに取り組むには?

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「職場恋愛なんて絶対できません」コンプラ配慮で後輩をランチにすら誘えない。出生率1.2の日本の現実

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた