【甲信越版】3万人が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキング! 2位「山梨県中巨摩郡昭和町」、1位は?

大東建託は、居住満足度調査を実施。甲信越(新潟県・山梨県・長野県)に住む20歳以上の男女3万1104人が選ぶ「住みここち(自治体)ランキング」で1位に選ばれたのは?

【甲信越版】約3万人が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキング
【甲信越版】約3万人が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキング
大東建託は甲信越(新潟県・山梨県・長野県)に住む20歳以上の男女を対象に、2020~2024年(一部2019年の回答を含む)までの合計3万1104人分のデータを集計した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<甲信越版>」を発表しました。
 
今回はその中から「住みここち(自治体)」ランキングを紹介します。なおランキングは、回答者数50人以上の自治体を対象に集計しています。

>5位までの全ランキング結果 

2位:山梨県中巨摩郡昭和町

2位にランクインしたのは、山梨県中巨摩郡昭和町です。甲府盆地のほぼ中央に位置し、人口は緩やかな右肩上がりを維持しています。
 
コンパクトな町域に大型商業施設がそろっており生活利便性が高いことや、総合病院など医療機関の充実さも人気の理由。甲府市など、近隣市へ通勤、通学しやすいのも高ポイントです。

1位:長野県諏訪郡原村

2023年に続き1位にランクインしたのは、長野県諏訪郡原村です。自然豊かな環境や、村とは思えない生活利便性の高さが人気を集めています。
 
東京や名古屋などの主要都市へのアクセスも良好。移住者を積極的に支援する「長野県移住モデル地区」にも指定されています。
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか