高額な費用、社会的な偏見、健康リスク……東京都の独身女性300人に聞いた「卵子凍結」への本音

WDCは東京都の独身女性300人を対象に「卵子凍結の認知度」に関するアンケート調査を実施。卵子凍結を利用・検討している人の割合、検討理由や不安要素などについて聞きました。

卵子凍結
卵子凍結への本音は?
保険パーソナル診断「リアほ」を開発・運営するWDCは6月7日、東京都の独身女性300人を対象に実施した「卵子凍結の認知度」に関するアンケート調査結果を公表。同調査は、東京都に住む20〜39歳の未婚女性300人を対象に、インターネット上で実施しました(調査日:2024年5月30日)。

「卵子凍結」の助成金の認知度はまだ低い?

卵子凍結の認知度
卵子凍結の認知度は?
まず、「卵子凍結」の認知度を調査。66.67%の回答者が「卵子凍結」を知っていると回答し、「卵子凍結」そのものの認知度は高かったものの、東京都で「卵子凍結」の助成金が出ることを知っていると回答した人は24.33%でした。
卵子凍結東京都助成金
東京都で「卵子凍結」の助成金が出ることを知っていますか?
東京都では、要件を満たした東京都に住む18歳から39歳まで(※採卵を実施した日における年齢)の女性を対象に、最大30万円までの「卵子凍結」に係る費用への助成を行っています。

 「卵子凍結」を利用したことがある人は3.67%

卵子凍結の利用
卵子凍結を利用・検討している女性の割合は?
回答者300人のうち、卵子凍結を「実際に利用したことがある」と回答した人は、3.67%。約2割の人は「利用を検討している」と回答しました。一方、75%の人は利用する意向はないことを示しています。
卵子凍結の年齢別利用状況
【年齢別】卵子凍結の利用・検討割合
年齢別だと、20代と比較して30代の方が卵子凍結に対する意欲が高いことがうかがえますが、20〜29歳の回答者のうち、4.58%の人がすでに卵子凍結を利用しており、30〜39歳の回答者で卵子凍結を利用している人は2.96%でした。
次ページ
「パートナーが見つからない」卵子凍結をした理由は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか