群馬県民1万人が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキング! 2位「北群馬郡吉岡町」を抑えた1位は?

大東建託は、居住満足度調査を実施。群馬県に住む20歳以上の男女1万1318人が選ぶ「住みここち(自治体)ランキング」で1位に選ばれたのは?

群馬県民が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキング
群馬県民が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキング
大東建託は群馬県に住む20歳以上の男女を対象に、2020~2024年(一部2019年の回答を含む)までの合計1万1318人分のデータを集計した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<群馬県版>」を発表しました。
 
今回はその中から「住みここち(自治体)」ランキングを紹介します。なおランキングは、回答者数50人以上の自治体を対象に集計しています。

>5位までの全ランキング結果 

2位:北群馬郡吉岡町

2位にランクインしたのは、北群馬郡吉岡町です。群馬県中央部に位置し、県で3番目に小さい町ながら古代からの古墳が多く、県内屈指の住みたい街として人気を集めています。
 
最も栄えているエリアである高崎市や前橋市に近いわりに静かな環境であり、交通網が整備されているのも特徴。大型商業施設が点在しているので、買い物にも困りません。

1位:高崎市

1位にランクインしたのは、5年連続トップの高崎市です。県内で最も人口が多く、在来線と新幹線の乗り入れがあるなど交通アクセスもバツグン。
 
市内には北関東自動車道、上信越自動車道などの高速道路を有しており、車があるとさらに便利です。駅周辺には商業施設から昔ながらの個人経営店、高崎アリーナなど、地域住民から愛される施設が豊富にあります。
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ

  • AIに負けない子の育て方

    首都圏の中学受験「今年も厳しい」 志願者数増の人気校に見る、“難関大進学”ではない納得のニーズ