4万人の千葉県民に聞いた「交通利便性の高い自治体」ランキング! 2位「市川市」、1位は?

大東建託は、千葉県に住む20歳以上の4万1656人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<千葉県版>」として発表しました。「交通利便性の高い自治体」ランキングの2位は「市川市」、1位は?

市川市
千葉県市川市
大東建託は、2020年から2024年(一部、2019年の回答も使用)にかけて、千葉県に住む20歳以上の4万1656人を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<千葉県版>」として発表しました。

本記事では、その中から千葉県の「交通利便性の高い自治体」ランキングを紹介します。
 
>5位までのランキング結果を見る

2位:市川市

2位は「市川市」でした。市川市は、東京都心から20キロメートル圏内に位置します。市内には、JR総武線・京葉線などの鉄道や、京葉道路、国道14号などの道路が通っており、都心へのアクセスが良好です。

東京駅までは電車で約20分とスムーズに移動できるため、都内へ通勤・通学する人にとって大変便利な立地だといえるでしょう。

1位:浦安市

1位は「浦安市」でした。浦安市は千葉県北西部に位置し、都心へのアクセスが非常に便利な街です。JR京葉線・武蔵野線や東京メトロ東西線が市内を走っており、舞浜駅から東京駅まで約15分で到着できます。

また、舞浜地区には「東京ディズニーリゾート」があり、ディズニーリゾートラインも運行されています。
次ページ
5位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?