ユニークな伝統行事があると思う都道府県ランキング! 2位「沖縄県」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の384人を対象に「都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施。ユニークな伝統行事があると思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

沖縄の伝統行事 名城ハーリー
沖縄の伝統行事 名城ハーリー
All About ニュース編集部は4月9日~5月22日、全国10~70代の384人を対象に「都道府県」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、ユニークな伝統行事があると思う都道府県ランキングを紹介します!

>15位までの全ランキング結果を見る

2位:沖縄県

2位は「沖縄県」でした。沖縄県は美しい海や豊かな自然、伝統的な文化が息づく地域です。琉球王国の遺跡を訪れることで、沖縄の歴史を肌で感じられるでしょう。

琉球舞踊や三線(さんしん)の演奏など、地元の文化に触れるアクティビティも注目されています。体験型のテーマパーク「琉球村」では、伝統的な琉球舞踊を見たり、シーサー作り体験もできます。

回答者からは「飲食店で生演奏で音楽が流れると、店内のみんながすぐに踊り出したのがとても思い出に残っています」(30代女性/神奈川県)、「沖縄ではならではの民族衣装やお祭りなどが多いイメージであり、他では感じられない雰囲気があるから」(10代女性/山梨県)、「沖縄宮古島のパーントゥがユニーク。泥を塗られる祭り」(30代女性/福岡県)などのコメントがありました。

1位:秋田県

1位は「秋田県」でした。古来からの奇習「なまはげ」が有名です。秋田市内にある文化財から、なまはげの歴史と雰囲気を味わえます。ホテルによっては、なまはげを楽しめるイベントを開催しているところもあります。

回答者のコメントを見ると「なまはげという子供を脅すような行事があって面白いと思います。イメージですが東北地方のほうが不思議なお祭りが多い気がするからです」(50代女性/福岡県)、「秋田に修学旅行に行った時に、ホテルでの夕食時に、たくさんのなまはげが登場して練り歩き面白かったです」(40代男性/北海道)、「ナマハゲが世界遺産登録されたニュースを見た」(40代男性/茨城県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
15位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか