子どもにスマホを持たせる年齢は「中学1年生から」が最多。「依存しないか心配」と不安の保護者も

NEXERが運営するスマートフォンPLUSは、子どもを持つ保護者を対象に、「子どもとスマホ」についてアンケートを実施し、その結果を発表。子どもにスマートフォンを持たせる年齢として、3割近くが「中学1年生から」と回答しました。

スマートフォンを使う女の子(制服)
子どもには何歳からスマートフォンを持たせるべき? ※画像出典:8x10 / PIXTA(ピクスタ)
NEXERが運営するスマートフォンPLUSは、5月6~9日の期間、事前調査で「子どもがいる」と回答した50代以下の男女248人を対象に、「子どもとスマホ」についてアンケートを実施。その結果を発表しました。

子どものスマートフォン、「中学1年生から」が最多に

「子どもには何歳の頃からスマホを持たせた・もしくは持たせる予定ですか?」という設問に対する回答結果
「子どもには何歳の頃からスマホを持たせた・もしくは持たせる予定ですか?」という設問に対する回答結果(画像出典:スマートフォンPLUS)
回答者に、子どもがスマートフォンを所持する年齢について聞いてみると、27.4%が「中学1年生から」と回答し、そのあとに「高校1年生から」と「小学生高学年から」が続きました。

「中学1年生から」と答えた保護者に、その理由を聞いてみると

「帰る時間がだんだん遅くなるから(30代男性)」
「1人で行動する機会も増えると思うため(30代男性)」
「ある程度自立もしてきて、周りとのコミュニケーションの際に必要になってくるから(40代男性)」

といった声が集まりました。中学生になると個人の行動も増えるため、子どもの安全のためにスマートフォンを持たせたいと考える人が多いようです。

子どもにスマートフォンを持たせるうえで不安があるのは、68.2%

「子どもにスマホを持たせるうえで不安なことはありましたか? もしくはありますか?」に対する回答結果
「子どもにスマホを持たせるうえで不安なことはありましたか? もしくはありますか?」に対する回答結果(画像出典:スマートフォンPLUS)
次に、子どもにスマートフォンを持たせるうえで不安なことを聞いてみました。まず、子どものスマートフォン所持に関して、7割近くの人が不安がある・あったと回答しています。

その理由として、以下のような声が寄せられています。

「依存しないか心配。家では制限する(30代女性)」
「ずっと触ってしまいそう。時間を決める予定(30代女性)」
「ネットリテラシーがちゃんとわかってなく、好奇心で進みそう。閲覧ロックをかける(30代女性)」
「課金しすぎる。課金できない設定にする(30代男性)」

スマートフォンは便利であると同時に依存性が高く、使い方を間違えれば思わぬトラブルを招くこともあります。子どもに持たせるときは、使い方のルールを家庭内で共有する必要がありそうです。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    首都圏の中学受験「今年も厳しい」 志願者数増の人気校に見る、“難関大進学”ではない納得のニーズ

  • 世界を知れば日本が見える

    昭恵夫人はなぜ「日米関係のエモい状況」を作れたのか。石破首相が直視すべき「実力不足」の現実

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『どうすればよかったか?』は、統合失調症対応の「失敗例」なのか。簡単には答えを言えない理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    「妊婦が女性じゃないなんて」と猛反発も……ウィーンの新「優先席ピクトグラム」が大炎上した背景