「郷土料理が魅力的」だと思う都道府県ランキング! 2位「沖縄県」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女309人を対象に「都道府県のグルメ」に関する独自のアンケート調査を実施。「郷土料理が魅力的」だと思う都道府県ランキングで1位に選ばれたのは?

ソーキそば
沖縄県のソーキそば
All About ニュース編集部は4月9日~5月14日、全国10~70代の男女309人を対象に「都道府県のグルメ」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「郷土料理が魅力的」だと思う都道府県ランキングを紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:沖縄県

2位は「沖縄県」でした。ゴーヤチャンプルや沖縄そば、サーターアンダギーなど、独自の食文化が根付いています。また、「ナゴパイナップルパーク」や、沖縄アイスの老舗「ブルーシールアイスクリーム」のアイスバーが作れる体験施設もあります。

回答者からは「ラフテーやソーキなど、豚肉料理が最高です!」(40代女性/沖縄県)、「チャンプルーや海ぶどう、ジーマミ豆腐など他で似たようなものを食べられないため」(20代女性/兵庫県)、「日本料理と少し異なるアジアっぽい地元料理が美味しいから」(50代女性/愛知県)などのコメントがありました。

1位:秋田県

1位は「秋田県」でした。リンゴや比内地鶏など、全国でも名の知れた特産品が豊富にあります。国内有数の米どころとしても知られており、「あきたこまち」は食味ランキングでは過去に「特A」にもランクインしています。そんなあきたこまちを使ったきりたんぽをはじめ、豊かな自然を生かした海や山の幸が魅力です。

回答者のコメントを見ると「きりたんぽなどは冬場の寒い時期に食べると暖まりそうで美味しいと思うからです」(30代女性/宮城県)、「健康や身体に良いとされる郷土料理が昔から伝わっていそうです。また、その土地の名産品を使用した郷土料理も見受けられると思います」(40代女性/高知県)、「雪深い地域の郷土料理はなぜか興味を惹かれるものが多いです」(40代男性/宮城県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『関心領域』が好きな人へ。併せて見てほしい「理由」がある映画『ONE LIFE』を解説