「2024年夏ボーナス」東証プライム上場企業は“初の80万円台”に到達! 3年連続増加で過去最高額に

労務行政研究所は、東証プライム上場企業を対象に、「2024年夏季賞与・一時金(ボーナス)」の妥結水準調査を実施し、その結果を発表しました。2024年夏のボーナスが、調査開始以来初の80万円台に到達。3年連続で増加傾向にありました。

2024年の夏ボーナス
2024年の夏ボーナスはいくら?
民間調査機関の労務行政研究所は、東証プライム上場企業を対象に、「2024年夏季賞与・一時金(ボーナス)」の妥結水準調査を実施し、その結果を発表しました。支給水準は114社、支給月数は112社を対象としています(4月9日現在)。

2024年夏のボーナス、調査開始以来初の80万円台に

2024年夏季賞与・一時金の妥結水準(東証プライム上場企業114社)
2024年夏季賞与・一時金の妥結水準(東証プライム上場企業114社)
2024年の東証プライム上場企業における夏季賞与・一時金(ボーナス)の支給水準は、全産業114社ベースで84万6021円となり、対前年同期比で4.6%の増加を記録。1970年の調査開始以来、夏季一時金としては初めて80万円台に達する結果となりました。

産業別では、製造業が4.3%増、非製造業が6.6%増と、いずれもプラスの伸びを示しています。

夏季賞与・一時金、3年連続の増加傾向

夏季賞与・一時金妥結額の推移(単純平均)
夏季賞与・一時金妥結額の推移(単純平均)
東証プライム上場企業の夏季賞与・一時金妥結額は、2021年にコロナ禍の影響で一時的に減少したものの、2022年以降は回復傾向にあります。

2022年には対前年同期比6.5%増の76万5888円、2023年は同1.5%増の79万4008円と、プラスを維持しました。2024年は同4.6%増の84万6021円となり、3年連続で増加しています。2024年の支給月数は全産業112社平均で2.64カ月であり、前年同期の2.58カ月から0.06カ月上昇しました。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか