「『しょうがない』は信じられないほど便利です」…外国人が選ぶ「好きな日本語」ランキング!

NOVAランゲージカンパニーは、同社に所属する外国人講師287人を対象に「1番好きな日本語のフレーズ」というテーマでアンケートを実施し、その結果を発表しました。「1番好きな日本語のフレーズ」ランキングの2位は「お疲れ様でした」、1位は?

外国人
日本在住の外国人が好きな日本語は?
英会話サービス事業「駅前留学NOVA」「Gabaマンツーマン英会話」を運営するNOVAランゲージカンパニーは、同社に所属する外国人講師287人を対象に「1番好きな日本語のフレーズ」というテーマでアンケートを実施し、その結果を発表しました。調査期間は、2月20~29日です。
 
>5位までのランキング結果を見る

2位:お疲れ様でした

2位は「お疲れ様でした」。仕事を終えた同僚に対して感謝とねぎらいの気持ちを表すフレーズであり、英語にはない表現だと言えます。互いにねぎらいの言葉をかけ合うことは素晴らしい考え方であり、尊敬に値するとの意見も。

回答者からは「『お疲れ様です』は、英語にはないフレーズだが、他人と経験を共有したいという気持ちを表す素敵なフレーズです」「好きなフレーズは『お疲れ様』です。私たちはこれまで毎日の仕事が終わって別れる時、同僚にお礼を言うことはありませんでした。これは素晴らしい考え方だと思うし、とても尊敬に値します」などのコメントが寄せられていました。

1位:仕方がない(しょうがない)

1位は「仕方がない(しょうがない)」。自分の力ではどうしようもないこと、変えられない現実に直面した時に使われるフレーズで、便利ですてきなフレーズだと評価されています。

回答者からは「『しょうがない』という言葉が好きです。自分の力ではどうにもならない状況を説明するのに使える、素敵なフレーズです」「『しょうがない』はよく使います。信じられないほど便利です」「ショウガナイ、メンドクサイ、その他、便利な言葉の英訳を教えるのが好きです」などのコメントが寄せられていました。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る