京都府で行きたい温泉地ランキング! 2位「嵐山温泉」、1位は?

All About ニュース編集部は、「関西・北陸地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査を実施しました。今回は京都府で行きたい温泉地ランキングを紹介します。

京都府で行きたい温泉地ランキング
京都府で行きたい温泉地ランキング
All About ニュース編集部は、2月15日~3月29日の期間、全国10~60代の320人を対象に、「関西・北陸地方で行きたい温泉地」に関する独自アンケート調査を実施しました。今回はその中から、京都府で行きたい温泉地ランキングを紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

第2位:嵐山温泉

2位は、「嵐山温泉」でした。

天龍寺をはじめとした寺社仏閣や、渡月橋、竹林の道などの風光明媚(めいび)なスポット、さらにはおしゃれなカフェなど、さまざまな見どころがある嵐山。そんな京都の景勝地に、2004(平成16)年3月に開湯したのが「嵐山温泉」です。

約35.2℃の源泉は単純泉(低張性弱アルカリ性温泉)で、毎分約81リットルほど湧出しています。

回答者からは、「単純に嵐山という場所が好きです。寺院もカフェも多くて楽しいです」(30代女性/兵庫県)、「観光した後にゆっくり温泉で疲れを癒したいから」(30代女性/千葉県)という声がありました。

第1位:天橋立温泉

1位は、「天橋立温泉」でした。

京都府北部、日本海の宮津湾にある「天橋立」は、宮城県の「松島」、広島県の「宮島」とともに、日本三景として数えられます。幅約20~170メートル、全長約3.6キロにもわたる砂州に松が生い茂る神秘的な景観を目当てに、国内外から多くの人が訪れます。

天橋立は近隣にさまざまな展望スポットがありますが、露天風呂につかりながら一望できるのが、宮津湾のほとりにある「天橋立温泉」です。炭酸水素塩泉のしっとりとした泉質は肌に優しく、美人の湯として知られています。

回答者からは、「天橋立を一度見てみたいし、温泉から天橋立を見下ろせたら気持ち良さそうだから」(30代女性/兵庫県)、「京府府北部は訪問したことがないのて、天橋立観光も兼ねて行ってみたいです」(30代男性/奈良県)という声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか