「ナンバープレートにしたい」と思う宮崎県の地名ランキング! 1位「宮崎市」、2位は?

All About ニュース編集部では、「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関するアンケート調査を実施しました。この記事では「ナンバープレートにしたいと思う宮崎県の地名」ランキングをご紹介します。

「ナンバープレートにしたい」と思う宮崎県の地名ランキング! 1位「宮崎市」、2位は?
「ナンバープレートにしたい」と思う宮崎県の地名ランキング! 1位「宮崎市」、2位は?

All About ニュース編集部は1月15日~3月18日の期間、全国の10~60代の男女221人を対象とした「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関するアンケート調査を実施。

今回はその中から、「ナンバープレートにしたいと思う宮崎県の地名」ランキングの結果を紹介します。

※このランキングは、すでにナンバープレートとして存在する地名と存在しない地名が混在しています。

>7位までのランキング結果を見る

2位:高千穂町

2位は「高千穂町」でした。宮崎県北部にある市町村です。「天岩戸」「天安河原」「くしふるの峰」など、神話の舞台となった場所や神々をまつる神社があり、「神話の里」とも呼ばれている街です。

加えて、高千穂町には「夜神楽」と呼ばれる祈りの神事があります。夜神楽は国の「重要無形民俗文化財」に指定されているほどで、歴史を体感するために訪れる観光客がいるようです。

アンケート回答者からは「秘境のイメージがある」(大阪府/50代男性)、「幸運になれそうな地名だから」(神奈川県/40代女性)、「高千穂峡が有名だから」(北海道/50代女性)、「日本神話ゆかりの地として知名度が高い」(茨城県/40代男性)などの回答がありました。

1位:宮崎市

1位は「宮崎市」でした。宮崎県の中央部にある、県庁所在地の市町村です。

宮崎市は温暖な気候が特徴で、地場で収穫された海の幸や山の幸が使われたグルメを味わえることが魅力。おいしいグルメに、地元市民だけではなく観光客も魅了されているようです。

また、宮崎市はスポーツでも有名です。プロスポーツチームが強化合宿をおこなったり、マリンスポーツやゴルフなどが盛んだったりするとのこと。温暖な気候によって健康な身体づくりができることも注目されているのかもしれません。

宮崎市を選んだアンケート回答者から、以下のコメントが寄せられました。

「宮崎県の県庁所在地だから」(徳島県/50代女性)、「宮崎市の地名表記が一番わかりやすい」(奈良県/40代女性)、「パッと見でわかりやすい」(千葉県/20代男性)、「『宮崎』の地名に、柑橘類がとにかくおいしいことが思い浮かぶ」(神奈川県/30代女性)

 

※回答者コメントは原文ママです

​​​​​​この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。

次ページ
7位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    Netflix『新幹線大爆破』が傑作である5つの理由。草なぎ剛の集大成&コナン映画ファンにもすすめたいワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?