メルカリで「いいね!」をくれたユーザーを特定したい! 方法はある?【メルカリのプロが解説】

メルカリに出品した商品を早く売り切るためには、値段を下げたり、編集などをして検索上位に表示させるなどの方法があります。その他に「いいね!」をくれたユーザーに直接アプローチができればよいですよね。そのような方法はあるのでしょうか。

メルカリで「いいね!」をしたユーザーにアタックする方法はある?
メルカリで「いいね!」をしたユーザーにアタックする方法はある?
メルカリに出品した商品を早く売り切るためには、値段を下げたり、編集などをして検索上位に表示させるなどの方法があります。その他に「いいね!」をくれたユーザーに直接アプローチができればよいですよね。そのような方法はあるのでしょうか。

「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで「いいね!」をくれたユーザーのアカウントを特定して、直接アプローチする方法はありますか?

(回答)
ユーザーを検索する機能はありません。ただ、ちょっと無理矢理な方法でユーザーの特定は可能です。


以下で詳しく解説します。

メルカリにはユーザーの検索機能はない

メルカリには、ユーザーのアカウント名を検索する機能はありません。また、「いいね!」をくれた人が複数になると、最後のユーザー以外のアカウント名はわからなくなってしまいます。そのため、「いいね!」をくれた全員に何らかのアプローチをするのは難しいと考えましょう。

※ハンドメイドカテゴリの場合は、「いいね!」をしたユーザー全員のアカウント名が分かります。

“ある方法”を使えばユーザーの特定は可能

少々無理矢理感はありますが、ある方法を使えば、ユーザーを特定することは可能です。ただしスマホではなく、パソコンを使って行う必要があります。

まず、メルカリからの「お知らせ」で「いいね!」をしてくれたユーザーのアイコンにマウスポイントを合わせます。そこで右クリックをして「画像アドレスをコピー」から、アドレスをコピーします。コピーしたものをメモ帳などに貼り付けると、URLに数字が羅列されています。この数字は、ユーザーのアカウントを管理している番号です。その数字を「https://jp.mercari.com/user/profile/数字」の「数字」の部分にペーストして検索をすると、ユーザーを特定できます。

この検索方法は、ユーザーがプロフィール画像をアップしている場合のみ有効です。画像をアップしてない場合には、「noimage」となり数字が出てきません。

ユーザーが特定できれば直接アプローチはできる! しかし……

ユーザーが特定でき、そのユーザーの出品物があれば、そこにコメントを残してアプローチは可能です。しかし、ユーザーからすると、出品物と関係ないことでコメントがくるのはあまり印象はよくないでしょう。それに、わざわざアカウントを検索してコメントしてきたことが分かると「ちょっと怖い……」、そう感じてしまうのではないでしょうか。

メルカリがアカウントでの検索機能を作っていないのは、このようなユーザーの気持ちを考えてなのかもしれません。個人的にはアカウントを検索してアプローチするのは、あまりおすすめできないというのが正直な気持ちです。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。  
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    30代男性、「医者以外は認めない」と言った両親の“手のひら返し”に恨み節さく裂! 婚活を前向きに取り組むには?

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「職場恋愛なんて絶対できません」コンプラ配慮で後輩をランチにすら誘えない。出生率1.2の日本の現実

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた