首都圏在住の男性が選ぶ「東急田園都市線」で住みたいと思う街ランキング! 2位 三軒茶屋駅、1位は?

1都3県在住の男性200人に聞いた「東急田園都市線沿線で住みたいと思う街」ランキング! 交通利便性が抜群、おしゃれなイメージがある「三軒茶屋駅」「渋谷駅」を抑えた1位は?

1都3県在住の男性に聞いた「東急田園都市線沿線で住みたいと思う街」ランキング
1都3県在住の男性に聞いた「東急田園都市線沿線で住みたいと思う街」ランキング
情報サイト「おうちパレット」を運営するNEXERは2月27日、アンケート調査結果から「東急田園都市線沿線で住みたいと思う街」ランキングを発表。同調査は、現在、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県在住の男性200人を対象に、インターネット上で実施しました(調査期間:2024年2月14〜19日)。

>9位までの全ランキング結果を見る

同率2位:三軒茶屋駅

同率2位は、「三軒茶屋駅」。東急田園都市線の急行なら4分程度で渋谷駅に到着する三軒茶屋駅は、路線バスなども充実し、交通利便性の良さが人気です。街のランドマーク「キャロットタワー」をはじめとする商業施設や駅周辺の商店街など、飲食店やトレンドショップがいたるところに点在しています。

回答者からは、「アクセスがいいから(10代)」「渋谷から近いし、楽しそうな町だから(40代)」「飲み屋も多くて雑然とした雰囲気が好き(60代)」「飲食店が充実している(40代)」などのほか、「おしゃれな感じがする(30代)」「なんとなく『さんちゃ』という呼び方がおしゃれだから(50代)」との声もありました。

同率2位:渋谷駅

同率2位は、「渋谷駅」でした。新宿、池袋、東京駅など主要都市へのアクセスが抜群な東京屈指のターミナル駅。駅周辺の繁華街は、トレンド最先端のショップや商業施設が集結し、若者をはじめ、多くのビジネスマン、観光客でにぎわいます。

回答者からは、「文化の中心地でたくさんの娯楽がある」「渋谷に住んでいたら物には困らないだろうから(40代)」「なんでもありそう(10代)」「大都会だから(20代)」「交通の便が一番良さそうだから(40代)」などのほか、「おしゃれな街。みんなが憧れる(40代)」との声もありました。

1位:二子玉川駅

1位は、「二子玉川駅」でした。渋谷へは20分以内、新宿、池袋へも30分前後でアクセス可能なため、通勤・通学の利便性が高く、多摩川沿いで住宅地としての落ち着いた雰囲気も人気です。駅周辺のショッピングセンターやスーパーマーケットなどの買い物環境のほか、公園などの公共施設が充実していることから子育て世代からの人気も集めています。

回答者からは、「オシャレなお店が多くて毎日楽しく過ごすことができそうに感じたから(30代)」「東京都内でありながら駅前は静かでおしゃれな印象があるから(50代)」「美味しい飲食店が多そうだから(50代)」などのほか、「周囲の空間が素敵。近くに川があり自然も多い(40代)」「住環境がとても良いので(50代)」「緑も多く利便性も良い(50代)」などのコメントが寄せられました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?