【無印良品の防災】今こそ準備しておきたい! 日常的に持ち歩ける「お手軽防災グッズ」3選

衣服雑貨や食品はもちろん、大型家具から家電までそろうブランド・無印良品。今回は無印良品で勤務歴のある筆者が、無印良品で発売中の商品から防災グッズにおすすめなアイテムを解説しました!

8月8日に日向灘を震源とした地震が発生。同日には気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を発表し、「わが家の防災体制が不安……」「ちゃんと全員無事に避難できるかな?」と焦った人も少なくないと思います。

そのタイミングにぜひ、非常用アイテムの見直しをしてみませんか。実は、生活雑貨ブランド・無印良品には防災グッズとしておすすめしたい商品がたくさんあります。

今回は無印良品で勤務歴のある筆者が防災時にも役立つ、日常的に持ち歩ける衛生用品を3つご紹介します。

「フィルム石けん」(税込590円)

「フィルム石けん」(税込590円)
「フィルム石けん」(税込590円)
外出時や、緊急事態に役立つのが無印良品「フィルム石けん」。コンパクトなケースにフィルム状の薄い石けんが24枚入っています。

子どもがいる生活雑貨担当スタッフによると「子どもとの散歩で愛用しています。濡れた手で触ると溶けてくっつくので乾いた手でとるのがコツ。子どもも使い慣れたので、避難場所などでもスムーズに使ってくれるんじゃないかと!」
フィルム石けん
詰め替え用も展開されている
詰め替え用が販売されているので、ケースさえあれば使い続けられるのもうれしいポイントです。

「携帯用シリコーンコップ」(税込450円)

「携帯用シリコーンコップ」(税込450円)
「携帯用シリコーンコップ」(税込450円)
災害時、疲れやストレスなどにより免疫力が低下しがち。そんな時に無印良品「携帯用シリコーンコップ」が役立ちます。

シリコン製のため、避難時にぶつけたり落としたりしても割れることがないので安心! さらに折りたたみ式でかさばらず、避難リュックや普段使うバッグの中に入れても場所をとりません。
「携帯用シリコーンコップ」(税込450円)
使わないときは薄くなるので、持ち運びにも便利
水切れがよく乾きやすい点も、防災グッズとして優秀なポイント。通常時は歯磨き習慣の相棒として、災害時には頼れる衛生用品になるはずです。

「竹100% 携帯用ペーパーナプキン」(税込99円)

竹100% 携帯用ペーパーナプキン
「竹100% 携帯用ペーパーナプキン」(税込99円)
無印良品「竹100% 携帯用ペーパーナプキン」は、花粉症気味の筆者がこの時期に手放せないアイテム。広げると手のひらよりも大きく「ポケットティッシュでは心もとない……」と悩む人にもぴったりです。

エアタオルが使用不可である場合も少なくないコロナ禍では、お手洗いでハンカチ代わりとしても使用できます。
「竹100% 携帯用ペーパーナプキン」(税込99円)
「いつものバッグ」に忍ばせておきたい!
税込99円と、お手頃な価格も魅力! 防災リュックだけでなく、いつも使っているバッグに入れたり、デスクの近くなどに置いておくと安心できるかもしれません。

ぜひ無印良品のネットストアや店舗でチェックしてみてください。

この記事の筆者:花輪えみ プロフィール
千葉県出身。都内の無印良品3店舗で勤務経験があり、内1店舗では副店長を務める。勤務時は食品や生活雑貨を担当。無印良品のイチオシ商品は「全粒粉ビスケット」。良品計画退職後はライター/編集者として活動し、記名ライター歴8年目を迎える。女性向けサイト編集、兼業ライターを経て現在フリー。趣味は散歩。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ