マネジメント層の「職種別」平均年収ランキング! 平均1273万円の「経営・戦略コンサル」を抑えた1位は?

マネジメント層の「職種・資格別」平均年収ランキング! 2位は、平均1273万円の「経営・戦略コンサルタント」でした。1位の職種と平均年収は?

マネジメント層の「職種・資格別」平均年収ランキング
マネジメント層の「職種・資格別」平均年収ランキング
管理部門・士業の総合転職サービス「MS Career(エムエスキャリア)」を運営するMS-Japanは1月30日、「管理部門・士業の『マネジメント層』の平均年収ランキング2024」を発表しました。同調査は、2023年1〜12月に人材紹介サービス「MS Agent」に登録のあった管理部門・士業を対象に実施。今回はその中から、「マネジメント層の職種・資格別の平均年収」ランキングを紹介します。
 
>34位までの全ランキング結果を見る

2位:経営・戦略コンサルタント(1273万円)

2位は、「経営・戦略コンサルタント」で平均年収は1273万円でした。

企業の経営状態を把握し、人事や管理職など経営に関する問題点を専門的に分析して解決策を導き出す「経営コンサルタント」。企業の経営層からの相談などを受け、会社全体や事業についての戦略を立てる「戦略コンサルタント」。

どちらも特別な資格は必要ありませんが、十分な経歴や実績のほか、MBA(経営学修士)、中小企業診断士、税理士、公認会計士、USCPA(アメリカ公認会計士)などの資格を有する人も多いようです。

1位:FAS・財務系コンサルタント(1360万円)

1位は、「FAS・財務系コンサルタント」で平均年収は1360万円でした。

企業のM&Aや財務に関連した課題解決に特化したコンサルティングファーム、「FAS(ファイナンシャル・アドバイザリー・サービス)・財務系コンサルタント」。こちらも特別に必要な資格はありませんが、簿記や公認会計士、USCPAなどの資格を持っている人も多いようです。

このほか、管理部門職種の1位は「経営企画(934万円)」、士業事務所スタッフの1位は「法律事務所スタッフの企業法務担当(1005万円)」でした。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
34位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選