1位は「大企業に就職」。高校生がお金を稼ぐためにしたいこと、2位は? 投資に対してはネガティブ

Studyplusトレンド研究所は、全国の高校生512人を対象に「金融教育」と「お金」に関するアンケートを実施しました。「投資へのイメージ」はネガティブな回答が多数を占める結果に。将来お金を稼ぐためにしたいことランキングの結果は?

走る女子高生
Studyplusトレンド研究所は、学習管理アプリ「Studyplus」上で全国の高校生512人を対象に「金融教育(お金や資産形成・投資に関する授業)」と「お金」に関するアンケートを実施し、その結果を発表しました。調査期間は、2023年12月5〜7日です。

>8位までのランキング結果を見る

4割以上の高校生が「金融教育の影響を受けていない」と回答

高校生に金融教育の影響について聞いたところ、授業を受けた高校生の30.4%が「影響を受けた」と答えました。約3割の高校生が金融教育の影響を受けていると考えられます。

一方で、47.4%の生徒が「あまり影響を受けたと感じない」「全く影響を受けていない」と回答しました。

投資へのイメージは「ハイリスク」などネガティブな回答が多数

高校生に投資への興味について聞いたところ、約7割が投資に興味を持っていることが分かりました。

しかし、投資に対するイメージは、「難しい」「ハイリスク」「ギャンブル」といったネガティブな回答が多数を占める結果となっています。

将来お金を稼ぐためにしたいこと1位は「大企業に就職したい」

高校生に将来お金を稼ぐためにしたいことを聞いたところ、1位は「大企業に就職したい」で、回答率は44.9%でした。

次いで、2位「副業したい」(29.9%)、3位「弁護士や医師などの難関資格を取りたい」(27.7%)と続きました。
次ページ
8位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート