西日本出身者が選ぶ「すごい」と思う他人の出身大学ランキング! 1位は「東京大学」、2位は?

All About ニュース編集部は2023年12月20~29日、西日本出身者233人を対象に「大学・学歴」に関するアンケート調査を実施しました。「聞いてすごいと思う、他人の出身大学(日本)」ランキングの結果は?

東京大学
東京大学の「赤門」
All About ニュース編集部は2023年12月20~29日、西日本出身の233人を対象に「大学・学歴」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「聞いてすごいと思う、他人の出身大学(日本)」について聞いた結果をランキング形式で紹介します!
 
>20位までのランキング結果を見る

2位:京都大学

2位は「京都大学」でした。京都大学は、1897年に創立された国立大学で、「自由の学風」を重んじています。ノーベル賞受賞者を多数輩出するなど、国際的にも高い評価を受けている大学です。卒業生は、民間企業や研究機関など、国内外のさまざまな分野で活躍しています。

回答者からは「旧帝大でノーベル賞を輩出しているから(40代女性/愛知県)」「かなりの努力を必要とするような大学だから(50代女性/愛媛県)」「国立大学で日本人であれば知らない人はいないくらいの大学だから(20代女性/兵庫県)」などの声が寄せられました。

1位:東京大学

1位は「東京大学」でした。東京大学は、1877年に創設された国立大学で、日本国内のみならず世界的にも高く評価されています。多様な学部と大学院を有し、幅広い学問分野をカバー。卒業生は民間企業や官公庁などさまざまな分野で中心的な役割を果たしています。

回答者からは「誰しもが考える日本トップレベルの超有名大学であると考えるからです(60代男性/広島県)」「国立大学で、その中でもトップクラスの賢い大学というイメージだから(30代女性/大阪府)」「日本で一番入るのが難しいと言われている大学だからです(30代男性/愛知県)」などの声が寄せられました。


※回答コメントは原文ママです
次ページ
20位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】