「将来住みたい」と思う都道府県ランキング! 1位「東京都」に次ぐ2位は? 【全国4700人調査】

ソニー生命は、各都道府県100人ずつの20〜59歳の男女4700人を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を実施。「将来住みたい」と思う都道府県ランキング、1位の「東京都」に次ぐ2位は?

「将来住みたい」と思う都道府県ランキング
「将来住みたい」と思う都道府県ランキング
ソニー生命は、全国の20〜59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を実施しました(調査期間:2023年11月2〜10日)。

今回は、その調査結果から「将来住みたい」都道府県ランキングを発表します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:沖縄県

2位は、「沖縄県」でした。1年中気温差が少なく温暖な気候に恵まれ、美しい海や大自然に囲まれて南国リゾート気分が味わえる観光地としても人気です。大型ショッピング施設などが充実し、都会的な暮らしができる地域、マリンスポーツなど思い切り大自然を満喫できる地域など各地に魅力があり、歴史ある沖縄文化に触れながら独特の時間の流れを楽しむ暮らしに憧れる人は多いようです。

1位:東京都

1位は、「東京都」でした。交通網が発達し、数多くの学校や企業が集結している東京都。近代的な文化と伝統的な日本らしい側面が、外国人にも観光スポットとして支持されています。日本の首都ということもあり、催し物の拠点になることも多く、トレンドやカルチャーの最先端にいち早く触れられるという点も居住地として憧れる理由の1つとなっているようです。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は5年。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは