恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」 第94回

JR鶴見線、80年ぶりの新型車両デビュー! 都会の穴場へ……待っているのは海に面した絶景駅

2023年末、JR鶴見線で新型車両が走り始めた。実に80年ぶりの新型車両投入だという。2024年3月16日のダイヤ改正から車掌のいないワンマン運転となるE131系1000番台は、いったいどんな車両なのか、実際に乗ってみた。

鹿島線、日光線、鶴見線のE131系を見比べてみる

鹿島線
鹿島線を走るE131系。裾がすぼまった幅広車体である
日光線のE131系
日光線を走るE131系
鶴見線E131系
鶴見線用のE131系1000番台。前面の形状を鹿島線用のE131系と比べてみると違いが分かるであろう
記事に戻る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?