“90年前の1934年”に人気だった「男の子の名前」ランキング! 2位「実」、1位は?

明治安田生命は、毎年、同社の生命保険加入者と既契約情報を対象に「生まれ年別の名前調査」を実施しており、2023年には35回目を迎えました。90年前の1934年に人気だった「男の子の名前」ランキングの2位は「実」、1位は?

白黒写真
明治安田生命は、毎年、同社の生命保険加入者と既契約情報を対象に「生まれ年別の名前調査」を実施しており、2023年には35回目を迎えました。

本記事では、90年前の1934年(昭和9年)に人気だった「男の子の名前」ランキングを紹介します。なお、調査は1989年時点における加入者を対象に行ったものです。
 
>10位までのランキング結果を見る

2位:実

2位は「実」でした。主な読み方は「ミノル」。「実」は大正から昭和にかけて人気のあった名前です。

1914年から1927年、そして1929年から1938年までの長い期間にわたって、常にトップ10にランクイン。さらに、1948年から1951年までの期間にも、再びトップ10に入るほどの人気を誇りました。一度も首位にはならなかったものの、長く親しまれていた名前と言えるでしょう。

1位:明

1位は「明」でした。主な読み方は「アキラ」。1933年に初めてトップ10にランクインし、翌1934年に1位となりました。

しかし、「明」が1位を記録したのは1934年のみで、その後はしばらくトップ10から姿を消します。1946年に再びトップ10に入り、1959年まで頻繁に上位に名を連ねました。同時期には「清」「勇」「勝」など、漢字一文字の名前が人気を集めていたようです。
次ページ
10位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】