“90年前の1934年”に人気だった「女の子の名前」ランキング! 2位「幸子」、1位は?

明治安田生命は、毎年、同社の生命保険加入者と既契約情報を対象に「生まれ年別の名前調査」を実施しており、2023年には35回目を迎えました。90年前の1934年に人気だった「女の子の名前」ランキングの2位は「幸子」、1位は?

明治安田生命は、毎年、同社の生命保険加入者と既契約情報を対象に「生まれ年別の名前調査」を実施しており、2023年には35回目を迎えました。

本記事では、90年前の1934年(昭和9年)に人気だった「女の子の名前」ランキングを紹介します。なお、調査は1989年時点における加入者を対象に行ったものです。
 
>10位までのランキング結果を見る

2位:幸子

幸子
2位は「幸子」でした。主な読み方は「サチコ」です。

大正から昭和にかけて人気があった名前で、特に1922年から1950年の間には、1927年を除き、常にトップ3に入るほどの人気を誇っていました。さらに、その後も1966年まではトップ10に名を連ね続けるなど、長期間にわたって多くの親から選ばれた名前です。

1位:和子

和子
1位は「和子」でした。主な読み方は「カズコ」です。

1926年の元号改正の影響を受け、1927年から非常に人気が高まりました。1952年までの26年間で、23回も1位を獲得し、3回は2位にランクイン。なお、1929年から1948年にかけての20年間うち、16年間も「和子」と「幸子」が1位と2位を占めるワンツーフィニッシュとなっていました。
次ページ
10位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」