横浜赤レンガ倉庫「鍋小屋」こたつに入って鍋を囲もう! 「一杯鍋エリア」では全国ご当地鍋と日本酒も

横浜赤レンガ倉庫で「酒処 鍋小屋2024」が2023年1月13日からスタート。「一杯鍋エリア」に18店舗が集結するほか、「作る鍋エリア」が4年ぶりに復活します。1月28日まで。

4年ぶりに「作る鍋エリア」が復活!

横浜育ち「はまポーク」のコク旨味噌鍋
横浜育ち「はまポーク」のコク旨味噌(みそ)鍋

作る鍋エリア」では、神奈川県産の食材を中心にした鍋セットを選び、好みの鍋を作ることができます。鍋だけでなく、相模湾で水揚げされた鮮魚のお刺身やフライなどの1品料理も充実。

畳とこたつの小上がり(イメージ)
畳とこたつの小上がり(イメージ)

会場の一部には、畳の上にこたつを設置した小上がりの座席が設けられますので、家族や気の置けない仲間と熱々の鍋を囲んでは。

酒処 鍋小屋2024 イベント情報

期間:2024年1月13日(土)~1月28日(日)
時間:平日12:00~21:00、土日11:00~21:00 ※いずれもL.O.20:30
場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場特設テント
入場料:無料 ※飲食代、物販代別途
公式Webサイト:酒処 鍋小屋2024

最初から読む


この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】