「ナンバープレートにしたい」と思う福岡県の地名ランキング! 1位「太宰府市」、2位は?

All About ニュース編集部では「ナンバープレートにしたいと思う地名」に関するアンケート調査を実施しました。この記事では「ナンバープレートにしたいと思う福岡県の地名」ランキングをご紹介します。

「ナンバープレートにしたい」と思う福岡県の地名ランキング
「ナンバープレートにしたい」と思う福岡県の地名ランキング

All About ニュース編集部は2023年10月24~12月25日の期間、全国の10~60代の男女305人を対象とした「ナンバープレートにしたいと思う地名」に関するアンケート調査を実施。

今回はその中から、「ナンバープレートにしたいと思う福岡県の地名」ランキングの結果を紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:福岡市

2位は「福岡市」でした。

福岡市は福岡県の県庁所在地で、日本の7大都市圏の1つでもあります。既に、ナンバープレートで「福岡」の地名が存在しますが、「福岡県民なら『福岡』のナンバープレートを付けたい」の気持ちがアンケート結果に表れているのかもしれません。

アンケートの回答者からは「人数が多くて住んでいる場所が特定しにくく、防犯になりそうだから」(東京都/50代女性)、「博多ラーメンを味わっている雰囲気を出したいから」(茨城県/20代男性)、「ストレートな地名で良いと思うから」(東京都/40代男性)、「観光で行った際にお気に入りの地域だったので」(神奈川県/20代女性)などの回答がありました。

1位:太宰府市

1位は「太宰府市」でした。

太宰府市には観光の名所である「太宰府天満宮」があります。全国天満宮の総本宮で、菅原道真公の墓所となっていることでも知られます。

太宰府市自体は「福岡ナンバー」の管轄市町村の1つ。しかし、アンケートの回答者からは太宰府天満宮の存在に触れて「大宰府ナンバーがあってもいいのでは」との声もありました。

そのほかにも、「学問の神様がある街なので、そのナンバープレートを付ければ縁起がよさそうだから」(千葉県/40代男性)、「大宰府天満宮の学問の神様に歴史を感じます」(愛知県/60代男性)、「太宰府天満宮が有名で、歴史ある地名があっても日本らしくていいのではと思った」(愛媛県/30代男性)、「学問の神様が祀られているところなので」(栃木県/40代女性)などの回答がありました。

※回答者コメントは原文ママです

この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか