「横浜ベイエリア」で“混雑しない”イルミネーションスポット3選! 夜景を一望できる穴場スポットも

クリスマスシーズンの横浜はどこもたいへんな混雑。そんな横浜の観光地でありながら、あまり混雑することのない、“穴場”イルミネーションスポットを3カ所、紹介します。

横浜赤レンガ倉庫やグランモール公園など、クリスマスシーズンの横浜ベイエリアは、どこもたいへんな混雑。そんな横浜の観光地にありながら、あまり混雑することのない“穴場”イルミネーションスポットを3カ所、紹介します。しかも全て無料!(画像は筆者撮影)

アメリカ山公園「ROOFTOP ILLUMINATION~みなとみらい線開業20周年記念 STAR TRAIN~」

アメリカ山公園は穴場のイルミネーションスポット!
アメリカ山公園は穴場のイルミネーションスポット!

みなとみらい線元町・中華街駅の駅舎上部に整備された立体都市公園「アメリカ山公園」。夜空に溶け込むような美しい“ブルー”のイルミネーションが点灯しています。

みなとみらい線開業20周年を記念した電車のフォトスポット
みなとみらい線開業20周年を記念した電車のフォトスポット

2024年2月1日にみなとみらい線が開業20周年を迎えることを記念し、電車をモチーフにしたフォトスポットも。

横浜マリンタワーも見える
きらめく横浜マリンタワーも見える

期間:2023年12月1日~2024年2月29日
時間:17:00~23:00 ※状況により変更となる場合あり
場所:アメリカ山公園
料金:無料
公式Webサイト:みなとみらい線

S/PARK「フラスコツリー」

420個のフラスコを組み合わせて作られたフラスコツリー
420個のフラスコを組み合わせて作られたフラスコツリー

資生堂最先端の研究施設に併設された美の複合体験施設「S/PARK(エスパーク)」。1階と2階は一般開放されており、サイエンスを象徴する420個のフラスコを組み合わせて作られたツリーが設置されています。

並木道のイルミネーションは時間によって色が変化
並木道のイルミネーションは時間によって色が変化

S/PARK北側・東側の並木道にはイルミネーションが点灯。1時間周期で、ゴールド(1~20分)とブルー(20~60分)に変化します。S/PARK周辺の新高島エリアは、イルミネーションスポットが続々と誕生しているので、あわせて散策してみて。
 

All About ニュース:横浜最大級イルミネーション「ヨコハマミライト2023」横浜駅からみなとみらいまで約1.5キロ歩いてみた

期間:2023年11月9日~2024年2月11日 ※フラスコツリーは12月26日まで
時間:16:00~23:00 ※フラスコツリーは9:00~21:00
場所:S/PARK 1階
料金:無料
公式Webサイト:S/PARK

次ページ
みなとみらいの夜景を一望できる46階、無料の展望フロア
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ