「コミット」とは? ビジネスにおける意味や使い方、注意点、フルコミットとの違いを解説

「コミット」や「コミットする」という言葉は、ビジネスシーンでよく使われるようになりましたが、正しい意味やニュアンスを理解して使えているでしょうか。今回は、意味やニュアンス、使い方などを解説します。

「コミット」の意味とは? ビジネスにおける使い方や注意点、フルコミットとの違いを解説
「コミット」の意味とは? ビジネスにおける使い方や注意点、フルコミットとの違いを解説

「コミット」や「コミットする」という言葉は、ビジネスシーンでよく使われるようになりましたが、正しい意味やニュアンスを理解して使えているでしょうか。今回は、「コミット」の意味やニュアンス、関連語、使い方などを現役フリーアナウンサーの新保友映が解説します。

関連記事:【ビジネス用語】サラリーマンに必須のカタカナ・略語一覧! 例文もあり

<目次>
コミットの意味とは
コミットとプロミスの違い
コミットとコミットメントの違い
ビジネスシーンにおけるコミットの使い方と例文
何かに「コミット」するときの注意点・心構え
コミットに関連する言葉
まとめ

コミットの意味とは

「コミット」は英語の「コミットメント(commitment)」を略した言葉です。英語の「コミットメント」の意味は、名詞で「約束」「言質」「義務」「責任」また「(〇〇への)傾倒」などがあります。ビジネスシーンでは一般的に「結果を約束する」「積極的にかかわる」といった意味合いで使われます。単なる約束ではなく、責任を持って約束をするといった重みのある言葉なので、使うときにはそれに見合った取り組む姿勢、心構えなどが必要です。

・IT業界におけるコミットの意味

IT業界で「コミット」は「トランザクション処理の結果を確定させること」を意味します。「トランザクション」とは「ここからここまでワンセットになっている、それ以上分割不可能な一連の作業の処理」のことや、その処理の結果を確定させることをいいます。

・政治業界におけるコミットの意味
政治業界での「コミット」は「公約」や「確約」「関与」などの意味で使われます。先述したように、英語の「コミットメント」に「約束」や「義務」などの意味があることから、政治の世界では「コミットメント」と言うこともあります。

コミットとプロミスの違い

「コミット」も「プロミス」も「約束する」という意味をもって使われますが、「プロミス」は「言葉で、形式的に約束する」というニュアンスで、「コミット」の方が「より責任を持って積極的に成果などを約束する」というニュアンスで使われます。

コミットとコミットメントの違い

本来英語に「commit(コミット)」という単語があります。英語の場合は動詞で「(人が罪や過失などを)犯す」、「(人が人に)託す」「約束する」「任せる」などの意味があり、日本語内で使う「コミット」とは少し意味が異なります。日本語では、先述したように、英語の「commitment(コミットメント)」と同じように名詞の意味で使われ、「コミットする」といったように「する」などの動詞を付けて使うことが多いでしょう。

ビジネスシーンにおけるコミットの使い方と例文

・「結果/成果にコミットする」
結果を出すこと/成果を出すことに対してきちんと責任を持って引き受けます、そのくらい積極的にかかわっていきますという意味で使われています。

【例文】
 「我々は必ずや、あなたの目標としている結果/成果にコミットしますのでお任せください」

・「プロジェクトの成功にコミットする」
プロジェクトを成功させることに対して、単にかかわるだけでなく、責任を持つほどしっかりと携わって頑張ります、といった意味で使われていますので、必然的に相手側の期待値も上がります。

【例文】
 「我々は、必ずこのプロジェクトの成功にコミットします!」

・「コミットできる人」
責任を持って物事に取り組み、自分の言動に責任も持ち、結果も出せる人のことを、ビジネスシーンでは「コミットできる人」と言うこともあります。

【例文】
 「A部署のBさんは、いつも結果をしっかり出すし、周りから信頼もされてて、コミットできる人だよね」

・「コミットが足りない」
仕事に対して、積極性や責任を持ってかかわる姿勢や努力、気持ちが足りず、それにより良い成果も出せていない場合などに使われます。

【例文】
 「君は、この新しい部署での仕事に対してコミットが足りないな……」

何かに「コミット」するときの注意点・心構え

・ゴールのすり合わせをする
何かに「コミットする」場合は「責任」「義務」など、単なる「約束」よりもさらに結果が求められますので、きちんとその「結果=ゴール」を明確にしておかないといけません。個人対個人の仕事などでもゴールをはっきりさせることが大切ですが、チームでの仕事の場合、それぞれの担当ややるべき内容、またそれらをいつまでにやるのかといったことを明らかにし、全員で認識を共有しておくことが重要です。一方的な視点だけでなく、上司からの視点、会社としての視点からのすり合わせも必要になります。

・達成のための計画を立てる
結果を出すためには、どんな戦略で進めていくのか、どんな手順で取り掛かっていくのかについて計画を立てることが大切です。チームで話し合い、誰が何を担当するのか、なぜその人にその役割を果たしてほしいのかなども、互いにきちんと知っておくと進めやすくなります。計画通りに進んでいない場合は、早めに報告し合い、報告漏れや認識の齟齬(そご)がないようにすることも必要になります。

・最後まで責任を持つ
何かに「コミットする」ためには、チーム内のそれぞれ個人が最後まで責任を持って仕事をすることが何よりも大切です。誰か一人でも責任を持って進められていないと、どこかに遅れが出たり、先方が希望するゴールに到達しなかったりするためです。

・チームのモチベーション維持に必要なことを把握する
チームで進めていれば、やる気がなくなってくるメンバーがいたり、時には体調を崩したり、各家庭の事情でそれまで通りには仕事を進められなくなったりなど、さまざまな事象が起こります。個々人のモチベーションを確認し、モチベーションが維持できなくなっている場合はその原因を知り、話し合ったり相談に乗ったりするなどしてモチベーションの回復に努めましょう。そのためには、日ごろからのコミュニケーションも大切になります。

・失敗を恐れない
ゴールに向かって物事を進めているときには、うまくいかないことももちろんありますし、失敗してしまうこともあるでしょう。だからといってそのたびに落ち込んでいたり、諦めていたりしては「コミット」できません。失敗を恐れず、その失敗やうまくいかない原因をきちんと考え、修正しながら進めていくことが大切です。

コミットに関連する言葉

・フルコミットとは
「フルコミット」とは、「結果を約束する」「積極的にかかわる」という意味で使う「コミット」に、「いっぱいの」や「全ての」を意味する英語の「full(フル)」を付けた和製英語です。「持ちうる限りの全力で取り組み、責任を持って結果を出す」といった意味で、コミットよりもさらに強い意思を示すために使います。

・オーバーコミットとは
「オーバーコミット」とは、自らの範疇(はんちゅう)をこえて、他人に指示したり介入したりすることを言い、いわゆる越権行為を意味する言葉です。

まとめ

ビジネス用語で使われる「コミット」は、単なる「約束」ではなく、責任を持って約束する、責任を持って結果を出す、また、結果に責任を持つくらいしっかりとかかわっていく、などの意味を持つ言葉です。相手の期待度も上がりますので、軽々と使うのではなく、それ相応の心構えを持って使うようにすると良いでしょう。

■執筆者プロフィール
新保友映
新保 友映(しんぼ ともえ)
山口県岩国市出身。青山学院大学卒業後、2003年にアナウンサーとしてニッポン放送に入社。「オールナイトニッポンGOLD」のパーソナリティをはじめ、「ニッポン放送ショウアップナイター」やニュース情報番組、音楽番組など担当。2018年ニッポン放送退社後はフリーアナウンサーとして、ラジオにとどまらず、各種司会、トークショーMC、Youtube、Podcast、話し方講師など幅広く活動。科学でいじめのない世界をつくる「BE A HEROプロジェクト」特任研究員として、子どもたちの授業や大人向け講座の講師も担当している。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『猫の恩返し』が大好きな人に見てほしい。最新「猫映画」5作品でほっこり癒されまくろう

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か