「出身地として憧れる」都道府県ランキング! 圧倒的1位は「東京都」、2位は?

All About ニュース編集部では「都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を実施しました。この記事では「出身地として憧れる都道府県」ランキングをご紹介します。

「出身地として憧れる」都道府県ランキング
「出身地として憧れる」都道府県ランキング

All About ニュース編集部は10月18日~11月9日の期間、全国の10~70代の男女456人を対象とした「都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を実施。今回はその中から、「出身地として憧れる」ランキングの結果を紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:北海道

2位は「北海道」でした。

自然が豊かで、冬は雪景色を楽しみつつスキーなどのウインタースポーツを楽しんだり、夏は暑さを避けてアウトドアレジャーを楽しんだりと、アクティブに生活できることに魅力を感じている人が多いのかもしれません。

また、海の幸や山の幸、酪農など食料も豊富で、おいしいグルメが多いことも北海道出身として誇れるポイントとなるでしょう。

アンケートの自由コメント欄では次のような回答がありました。

「広大な土地があり、そこで生まれ育った人はおおらかな性格というイメージ」(東京都/60代女性)、「北海道はご飯がとてもおいしくて観光名所も多いので、住んでいて楽しそうな町だなと思う」(静岡県/20代女性)、「自然豊かで広大な土地が、故郷としてとても落ち着きそう」(東京都/30代女性)、「海鮮やラーメンなど食べ物がおいしそうだし、景色も綺麗で空気がおいしそうだと思う」(三重県/40代女性)などのコメントが寄せられています。

1位:東京都

1位は「東京都」でした。

東京都は日本の経済・政治の中心であり、大手をはじめ多数の企業が本拠を置いていることに注目している人が多いようです。

新宿や池袋、丸の内など、「学ぶ」「働く」「遊ぶ」環境がそろっています。東京都出身であれば他の都道府県出身よりも優位性があるのではと考えている人もいるようで、アンケートの自由回答欄では多数のコメントが見受けられました。

「東京都出身と聞くと、田舎で生まれ育った自分と比べて格差を感じる」(熊本県/30代女性)、「人生の選択肢が段違いに多いのと、生まれてから住んでいるのであればかなりのアドバンテージだと思う」(愛知県/30代男性)、「日本の中心として、なんでも揃っているから」(兵庫県/40代男性)、「都会で暮らしてきたというだけで、お洒落な印象を感じる」(愛媛県/30代男性)などの回答が寄せられています。

※回答者コメントは原文ママです

この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。

次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート