横浜最大級イルミネーション「ヨコハマミライト2023」横浜駅からみなとみらいまで約1.5キロ歩いてみた

「ヨコハマミライト」は2023年に6回目となる横浜最大級のイルミネーション。横浜駅東口からグランモール公園まで、全長約1.5キロの各エリアを約35万球のLEDライトが彩ります。

横浜最大級のイルミネーション「ヨコハマミライト 2023~みらいを照らす、光のまち~」が2023年11月9日から点灯開始。横浜駅東口からみなとみらいのグランモール公園まで全長約1.5キロにおよぶ各エリアが約35万球のLEDライトで彩られます。撮影しながら歩いてみました(画像は筆者撮影、一部提供)。

「ヨコハマミライト 2023~みらいを照らす、光のまち~」について

「ヨコハマミライト 2023」グランモール公園の様子
「ヨコハマミライト 2023」グランモール公園の様子

「ヨコハマミライト」は2023年で6回目となる横浜・みなとみらいエリアのイルミネーションイベント。延べ約2900万人(ヨコハマミライト実行委員会調べ)来場の横浜最大級のイルミネーションです。

今回は、横浜駅東口からみなとみらいのグランモール公園まで全長約1.5キロにおよぶ各エリアが約35万球のLEDライトで彩られます。

「ヨコハマミライト2023」マップ(提供画像)
「ヨコハマミライト2023」マップ(提供画像)

SDGsへの取り組みとして、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電された「グリーン電力」を使用。合わせて樹木の育成環境に配慮した装飾個所の調整を行い、これからの「まちづくり」によりフォーカスしたサスティナブルなイルミネーションになっています。

横浜駅東口「はまテラス」からスタート

「はまテラス」にはツリー型のイルミネーションがたくさん
「はまテラス」にはツリー型のイルミネーションがたくさん

横浜ベイクォーターからそごう横浜店へ続く「かもめ歩道橋」からそごう横浜店とスカイビルの間の「はまテラス」、みなとみらい21地区へ続く「はまみらいウォーク」まで、イルミネーションの光が続いています。

次ページ
新たなイルミネーションが続々誕生しているエリアへ
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    これで3度目? 「LINE情報流出」問題を時系列順に振り返る。日本人にとっての「重大なリスク」とは何か

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ディズニーやピクサーだけじゃない! 2023年の「すごい海外アニメ映画」7作品を本気で選んでみた

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点