横浜最大級イルミネーション「ヨコハマミライト2023」横浜駅からみなとみらいまで約1.5キロ歩いてみた

「ヨコハマミライト」は2023年に6回目となる横浜最大級のイルミネーション。横浜駅東口からグランモール公園まで、全長約1.5キロの各エリアを約35万球のLEDライトが彩ります。

横浜最大級のイルミネーション「ヨコハマミライト 2023~みらいを照らす、光のまち~」が2023年11月9日から点灯開始。横浜駅東口からみなとみらいのグランモール公園まで全長約1.5キロにおよぶ各エリアが約35万球のLEDライトで彩られます。撮影しながら歩いてみました(画像は筆者撮影、一部提供)。

「ヨコハマミライト 2023~みらいを照らす、光のまち~」について

「ヨコハマミライト 2023」グランモール公園の様子
「ヨコハマミライト 2023」グランモール公園の様子

「ヨコハマミライト」は2023年で6回目となる横浜・みなとみらいエリアのイルミネーションイベント。延べ約2900万人(ヨコハマミライト実行委員会調べ)来場の横浜最大級のイルミネーションです。

今回は、横浜駅東口からみなとみらいのグランモール公園まで全長約1.5キロにおよぶ各エリアが約35万球のLEDライトで彩られます。

「ヨコハマミライト2023」マップ(提供画像)
「ヨコハマミライト2023」マップ(提供画像)

SDGsへの取り組みとして、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電された「グリーン電力」を使用。合わせて樹木の育成環境に配慮した装飾個所の調整を行い、これからの「まちづくり」によりフォーカスしたサスティナブルなイルミネーションになっています。

横浜駅東口「はまテラス」からスタート

「はまテラス」にはツリー型のイルミネーションがたくさん
「はまテラス」にはツリー型のイルミネーションがたくさん

横浜ベイクォーターからそごう横浜店へ続く「かもめ歩道橋」からそごう横浜店とスカイビルの間の「はまテラス」、みなとみらい21地区へ続く「はまみらいウォーク」まで、イルミネーションの光が続いています。

次ページ
新たなイルミネーションが続々誕生しているエリアへ
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」