幸福度が高い「千葉県の自治体」ランキング! 2位「千葉市緑区」、1位は?

大東建託は、千葉県居住20歳以上の4万418人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2023<千葉県版>」として発表しました。街の幸福度(自治体)の2位は「千葉市緑区」、1位は?

千葉県緑区 昭和の森
千葉県緑区 昭和の森
大東建託は、2019~2023年にかけて、千葉県居住20歳以上の4万418人を対象に「居住満足度調査」を行い、その結果を「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2023<千葉県版>」として発表しました。本記事では「街の幸福度(自治体)」のランキングを紹介します。

>20位までのランキング結果
 

2位:千葉市緑区

2位は、「千葉市緑区」でした。千葉市緑区は、千葉市の南東部に広がる緑あふれるエリアです。ニュータウン「おゆみ野」や「あすみが丘」があり、子育て世帯に特に魅力的な地域となっています。また、千葉県最大級の公園「昭和の森」があり、四季折々の花々や、九十九里平野の眺望を楽しめます。商業施設も充実し、買い物にも便利です。アクセス面では、JR外房線と京成電鉄千原線が通っており、鎌取駅を中心に東京駅へのアクセスも良好。通勤や通学に適した環境となっています。

居住者からは「大きな病気がなく何気ない生活だが、普通に暮らしていけること」「日常的に嫌なこともあるし、ストレスもあるけど、友達や家族、恋人がいて仕事があって生きていける」「家族や友人とやりたい事をやって楽しむことが出来る」などのコメントが寄せられていました。
 

1位:印西市

1位は、3年連続で「印西市」でした。印西市は千葉県の北西部、下総台地に位置する市です。東京都心から約40キロ、成田国際空港からは約15キロという利便性の高い場所にありながら、田園や里山の風景が広がる豊かな自然環境にも恵まれています。北総線沿線の千葉ニュータウンを中心に宅地開発が進んでおり、大型商業施設やデータセンターなども立地しています。

居住者からは「子供をかわいいと思い、子供との関係性がよく、子供に頼りにされていること。仕事とプライベートとのバランスがよく、どちらもそれなりにこなせること」「平凡だが日々の暮らしに困らない。生活と友達がたくさんいること」「コロナででも変わらず生活出来て、買い物も医療も不安に感じられずにいられること」などのコメントが寄せられていました。


※回答者コメントは原文ママです


>次ページ:20位までのランキング結果を見る
 
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは