“犬系彼女”で人気のカップルYouTuber、虚言の家族ネタで話題作りか。実妹名乗る女性が「うそ」と告発

“犬系彼女”として大バズりのカップルYouTuber「のっく」。彼らについてある告発をしたのは、彼氏・りくさんの妹でした。どんな告白がされたのでしょうか。(サムネイル画像出典:のっくInstagramより)

配信者でYouTuberのコレコレさんが10月1~2日にかけて、YouTube Liveを配信。彼氏の「りく」さん、彼女の「ののち」さんからなるカップルYouTuber「のっく」の話題を取り上げました。
 

【実際の動画:“犬系彼氏・彼女”で話題のカップルYouTuber、家族からの暴露に沈黙】
 

「ブラコン」「裸で入ってきた」全てうそと訴える妹

UFOキャッチャーで景品が取れず、目に大粒の涙をためながら「ごめぇんね」と謝るののちさんを、優しくなだめるりくさんとの動画が8月にSNSで公開され、大きな反響を呼び、2人は一躍有名に。
 

そんなのっくの2人は、9月11日に霜降り明星・粗品さんのYouTubeチャンネル「粗品のロケ」の動画に登場。動画の中でののちさんは、りくさんの妹について「(妹が)裸で入ってきた部屋に」「めっちゃブラコン」などと発言していました。そして今回、コレコレさんの配信に登場したのは、りくさんの妹と称する女性。ののちさんの発言はうそで、りくさんもうそをついていると告発したのです。
 

妹によると、粗品さんの動画が公開される2日ほど前、りくさんから動画内で「妹いじりしたから気にしないで」というLINEが送られてきたとのこと。過去にも妹に関するうそ話で動画が公開されていたこともあったそうですが、該当動画に関しては「あまりにもひどすぎ」と怒りをあらわにしています。また、「YouTube活動を反対されたから親とも縁を切った」というりくさんの発言も事実ではなく、5月に両親がりくさんとののちさんに編集用のパソコンを贈るなど、応援していたと明かしました。

りくさん、妹とのLINEで家族に謝罪していた

「こんな変なこと、急に言うのがおかしい」と思った妹が、りくさんにLINEで尋ねたところ、「今回の動画で、傷つけるような発言をしてしまって本当にごめんなさい」と、うそ話についてりくさんは認めています。続けて、「今後は迷惑をかけるような発言、行動は絶対にしません。約束します」「この活動が僕の今の全てであり叶えたい夢でもあります。だからこの活動は続けさせて」とつづられており、妹は「ちゃんと動画で訂正して」と要求も、謝罪動画は公開されず。
 

さらにりくさんから電話もあり、4人きょうだいですが、きょうだいの年齢差は動画で明かしていないので、「1番下の妹ってことにすれば丸く収まる」というのが第一声だったとも。反省の色が見られないと妹は言います。再三の申し出の末、9月16日の動画で「ずっと心に引っかかってて」「後悔してること」などの発言をののちさんがしているが、何の話なのか、そしてちゃんと訂正もされず。そこで妹は、2人が所属する事務所へ「妹の行動に対する発言が全て嘘であること」「家族と縁を切ってなかったこと」の2点を動画で訂正してほしいと要求していますが、いまだ実現には至っていないと言います。さらにののちさんから、正式な謝罪も受けていないそうです。

チャット欄では「通話あがれ」「嘘つきカップル」「最低やな」「縁切ったほうがいい」「バズりたかったんだね~そこまでしてさ」など、批判の声が相次ぎ、コレコレさんも「不愉快すぎるね」とコメント。妹からりくさんに連絡をしても、既読無視の状態が続いているため、今回の告発に至ったことも明かしました。この告発について「のっく」の2人は、記事執筆時点では何も言及していません。話題のカップルYouTuberが、家族を使ったうそネタをでっち上げたという話題に動画のコメント欄には、「妹さんの立場考えると本当に辛いな」「早く謝罪してほしい」「話題の、犬系彼女の裏側知れたの面白かった」などの声も上がりました。

 


>次ページ:関連投稿&動画も見る!
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「職場恋愛なんて絶対できません」コンプラ配慮で後輩をランチにすら誘えない。出生率1.2の日本の現実

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ