「尊敬」の類語・言い換え表現は? ビジネスや目上に使う表現や「尊重」との違い、例文を解説

「尊敬」という言葉には、ビジネスや日常生活で使えるさまざまな言い換えがあります。ビジネスや日常生活で使える「尊敬」の類語・言い換え表現や尊敬される人の特徴を解説します。

「尊敬」の類語・言い換え表現は?
「尊敬」の類語・言い換え表現は?

「尊敬する人は誰ですか」と一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか。尊敬の意味や使い方、尊敬される人の特徴を解説します。

<目次>
そもそも「尊敬」の意味とは
「尊敬」と「尊重」の意味の違い
ビジネスで使える尊敬の類語・言い換え表現と例文
尊敬のカジュアルな類語・言い換え表現
尊敬される人の特徴11選
まとめ
 

そもそも「尊敬」の意味とは

尊敬とは、ある人の人格を尊いものと認めて敬うこと、ほかの人の人格や行いの素晴らしさを認めて敬い、その人のようになりたいと思い、仰ぎ見る存在であると思うことを意味します。
 

「尊敬」と「尊重」の意味の違い

「尊敬」は人の行いや言動に対して表現するときに使われ、「尊重」の対象は人とは限らず、あるものを認め、大切に扱うという意味で使われます。
 

ビジネスで使える尊敬の類語・言い換え表現と例文

・尊敬の類語(1)尊敬の念

対象となる人の人格や行為などを認め、敬う思いや気持ちのことです。「念」は思い、気持ち、心遣いという意味です。

【例文】
「彼の偉業に尊敬の念を抱いています」

 

・尊敬の類語(2)尊ぶ

価値のあるものとして重んじることです。

【例文】
「何事が起こっても人命を尊ぶべきです」

 

・尊敬の類語(3)尊重

価値のあるものを、尊いものとして大切に扱うことです。

【例文】
「私たちは彼女の意見を尊重します」

 

・尊敬の類語(4)リスペクト

相手に敬意を持ち尊重すること、人や物の高い価値を認め敬意を表すことを意味します。日本語の「尊敬」は相手が自分より高い位置になりますが、「リスペクト」は相手と自分の関係は対等で、こちらが頭を下げるようなニュアンスにはなりません。

【例文】
「私は仕事ができる彼をリスペクトしています」

 

・尊敬の類語(5)仰ぐ

尊敬し、敬うことです。

【例文】
「私は彼を、師と仰いでいます」

 

・尊敬の類語(6)敬う

対象とするものを高位のものとして礼を尽くすこと、相手を尊び大切な人として丁寧に接することです。

【例文】
「どんな方であっても、敬う心を忘れないようにしましょう」

 

・尊敬の類語(7)敬愛する

敬って大切にすること、尊敬し親しみの気持ちを持つことです。

【例文】
「彼は、私が父のように敬愛する師です」

 

・尊敬の類語(8)敬意

相手に対して尊敬や尊重の気持ちを示す行為や態度を表します。

【例文】
「上司の意見に敬意を持って耳を傾けました」

 

・尊敬の類語(9)恭敬

つつしみ敬うこと、心の底から敬い尊ぶことです。

【例文】
「彼は深々とお辞儀をして、恭敬の意を表しました」

 

・尊敬の類語(10)賛美

偉大なもの、神聖なものとして褒めたたえることです。

【例文】
「世界遺産の富士山を賛美しました」


関連記事:【ビジネス用語】サラリーマンに必須のカタカナ・略語一覧! 例文もあり

尊敬のカジュアルな類語・言い換え表現

・尊敬の言い換え表現(1)頭が下がる

感服する、敬服するという意味で、人に対して、尊敬の思いが起こり敬意を表さずにはいられないときに用います。

【例文】
「彼の仕事に対する熱意には頭が下がります」

 

・尊敬の言い換え表現(2)勉強になります

相手に教えていただいたことが役に立った、いい経験になったときに用いる表現です。

【例文】
「今日のスピーチは大変勉強になりました」

 

・尊敬の言い換え表現(3)すごい

びっくりするほど程度が甚だしい、並外れていることを表現するときに用います。

【例文】
「先週できた新しいお店はすごい人気です」

 

・尊敬の言い換え表現(4)支持する

ある意見や主張などに賛成して、その後押しをすることです。

【例文】
「私は〇〇派を支持しています」

 

・尊敬の言い換え表現(5)アサーティブ

相手の気持ちを尊重しながら適切な方法で自己表現を行うことです。

【例文】
「現在はアサーティブなコミュニケーションが求められています」
 

尊敬される人の特徴11選

・特徴(1)いつも冷静である

何か事態が起こったときも、いつも冷静で、焦らず、感情をコントロールできる人は信頼され尊敬されます。声を荒らげたり、感情的になったり、物に当たったりはしません。部下が失敗しても的確にフォローができる人です。

・特徴(2)臨機応変に対応できる

想定外のことが起こったときも、慌てず臨機応変に対応できる人は尊敬されます。時と場合に応じた判断ができる人です。

・特徴(3)言葉遣いが上品

言葉遣いが上品な人は、日常から言葉を大切にしています。公の場に出るときだけ上品な言葉を使おうとしても、つい日常が出てしまい失敗することがあります。普段から丁寧な言葉遣いをすることが大切です。人の悪口やうわさ話などはせず、思いやりのある言葉遣いができ、言動に一貫性のある人は信頼され尊敬されます。

・特徴(4)ミスを素直に認められる

自分の正しさを主張して、自分のミスを認められない人、人にミスを押し付ける人は尊敬されません。自分が間違っていたことは、素直に認め、謝罪することも大切です。

・特徴(5)常に前向きな姿勢

ミスをしたことに対しては反省はしますが、常に前向きな姿勢で次に向かいます。いつまでも過去にとらわれず、前向きな人は尊敬されます。

・特徴(6)責任感が強い

自分の行動、仕事に対し強い責任感を持ち、何かが起こったときにも周りに責任転嫁はしません。リーダーシップがあり熱意を持って仕事を引き受け、最後まで責任を持つ人は尊敬されます。

・特徴(7)広い知識を持っている

自分の得意分野だけでなく、世界中で起こっていることにいつもアンテナを張っており、幅広い知識を持っていることも大切です。ただしその知識をひけらかすのは逆効果です。アドバイスを求められたときに的確に答えたり、普段の会話で誰とでもコミュニケーションをとれる人は尊敬されます。

・特徴(8)他人を認める

誰に対しても公平な態度で接し、他人を尊重し認めることができる人は尊敬されます。相手の価値観を認めることも大切です。相手は自分が認められていると思うと、意見も言いやすくなります。他人を認めることで風通しの良い人間関係が作られ、信頼関係が生まれます。

・特徴(9)言動に一貫性を持つ

相手に話すことと自分の行動に一貫性がある人は信頼され尊敬されます。自分の軸を持って常に考えがぶれないことが大切です。自分の発言に責任を持つことが大切です。

・特徴(10)スキルアップのため努力する

どんなに経験や知識があっても、スキルアップのために努力をし、新しい知識や情報を取り入れ成長する人は尊敬されます。古い昔の知識だけにこだわり続けないことが大切です。

・特徴(11)謙虚な姿勢を忘れない

誰に対しても公平な態度で、人によって態度を変えず、謙虚な姿勢で接することができる人は信頼され尊敬されます。自分にとって重要な人とそうでない人、年上、年下で態度を変えないように日頃から気を付けましょう。

まとめ

「尊敬」という言葉にもさまざまな言い換えがありますが、状況によって使い分けられると語彙(ごい)力アップにつながります。また、周りから尊敬される人になるためには、日々の積み重ねが大切です。うまく感情をコントロールして、自分のためだけでなく、周りのために動けることも大切です。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】