不安(ふあん)の類語・言い換え表現は? ビジネスでの使い方と例文

「不安」の類語・言い換えとして、ビジネスシーンでは「気がかり」「懸念」「杞憂(きゆう)」「危惧」、日常では「悩ましい」「心許ない」「心配」「ひやひやする」「心細い」「怖い」「ビビッている」「やばい」「ハラハラする」などが使えます。

「不安」の類語・言い換え表現は?
「不安」の類語・言い換え表現は?

「不安」とは日常生活において誰もが抱き得る感情ですが、ニュアンスや使い方によっては誤解を招いてしまう言葉でもあります。「不安」の類語を知り、正しく使いこなすことでそのようなことを防げるようになります。

そこで、今回はビジネスシーンや日常でも使える「不安」の類語や例文を、現役フリーアナウンサーの小川厚子が解説します。

<目次>
そもそも「不安」の意味とは
「不安」を使うときの注意点
ビジネスシーンで使える「不安」の類語・言い換え表現
カジュアルな場面で使う「不安」の類語・言い換え表現
メールで使える「不安」の表現方法
「不安」の類語に関するよくある質問
まとめ

そもそも「不安」の意味とは

「不安」とは、気がかりで落ち着かず、安心できないことを指す心配や困惑の感情で、誰もが経験する感情です。「大切なものが脅かされているような」「危険にさらされるような」といった、対象のない恐れの感情を指します。

「不安」を使うときの注意点

まだ物事が起こっていない状態で将来のことを心配する気持ちなので、すでに起こったことに対する場合には使いません。

また、相手によって受け取り方が違う場合がありますので、TPOに合わせて言葉を使い分ける必要があります。

ビジネスシーンで使える「不安」の類語・言い換え表現

「不安」の類語(1)気がかり

どうなるか不安で、心から離れないことを表現します。

【例文】
「今日のプレゼンが気がかりで、昨夜は眠れませんでした」

「不安」の類語(2)懸念

気にかかって不安に思うことを指します。可能性のある状況や事象について、恐れたり不安を感じているときに使います。まだ起こっていない出来事に対して心配する場合に用いられます。また、ビジネスシーンでも、問題点や不安点を指摘するときに使われます。

【例文】
「今回の失敗で、売り上げが下がることが懸念されます」

「不安」の類語(3)杞憂(きゆう)

必要のないことをあれこれ心配することを指します。取り越し苦労、無用の心配という意味です。

【例文】
「私が心配していたことは杞憂に終わり本当によかったです」

「不安」の類語(4)危惧

悪いことにならないか危ぶみ、恐れることで、具体的な事象のなりゆきについて心配し恐れるときに使われます。

【例文】
「御社の安全対策は不十分ではないかと危惧しております」

カジュアルな場面で使う「不安」の類語・言い換え表現

「不安」の類語(5)ハラハラする

目の前で起こっていることを見て心配、心許ないということを伝えるときに使います。

【例文】
「今回のサッカーの試合は、最後まで本当にハラハラしました」

「不安」の類語(6)やばい

もともとは、危険で不都合であることや危ないことという意味で、良くないことや望まないことに対して使われていましたが、最近ではプラスの評価で使われることもあります。不安の類語として使われる場合は前者の意味で使われます。

【例文】
「先日彼が起こした事故はやばいかもしれない」

「不安」の類語(7)ビビッている

不安を感じ、恐ろしくて身動きが取れない状況のときに使われます。

【例文】
「お化け屋敷でビビッて動けなくなってしまいました」

「不安」の類語(8)怖い

自分にとって良くないことが起こり、それに近づきたくない、といったように、危害を加えられそうで不安な気持ちを表します。

【例文】
「地震が怖くて夜も眠れませんでした」

「不安」の類語(9)心細い

頼るものがなくて不安である気持ちを表します。

【例文】
「初めての海外旅行に1人で行くのは心細いです」

「不安」の類語(10)ひやひやする

心配して恐れるさまを表します。

【例文】
「先日の不備が見つかるのではないかとひやひやしています」

「不安」の類語(11)心配

物事の先行きなどを気にして心を悩ますこと、気がかりなことを表します。

【例文】
「今のままでは、彼の将来が心配です」

「不安」の類語(12)心許ない

頼りなく、不安で心が落ち着かないさまを表します。

【例文】
「子どもたちだけで遊びに行かせるのは心許ない」

「不安」の類語(13)悩ましい

解決することが困難な悩みがあって苦しいと感じることを表します。

【例文】
「どちらの大学を選べばよいか非常に悩ましい」


関連記事:【ビジネス用語】サラリーマンに必須のカタカナ・略語一覧! 例文もあり

メールで使える「不安」の表現方法

(1)「心中お察しします」

「あなたの気持ちはよく分かります」と相手の心に寄り添うあたたかい言葉です。相手の立場に立ち、相手を思いやっていることが伝わる表現です。

不幸があった人や、困難な状況にある人に対して使う言葉なので、お祝い事では使わないよう注意が必要です。

また、上司や目上の方、それほど親しくない方には、相手が違和感を抱く場合がありますので、状況や立場をよく考えて使うようにしましょう。

【例文】
「突然のことで、おつらいことと心中お察しいたします」

(2)「ご不安な思いをおかけしてしまい申し訳ございません」

不安な思いをさせてしまったときにお詫びをするときの表現です。

【例文】
「商品の出荷が遅れ、ご不安な思いをおかけしてしまい申し訳ございません。今後はこのようなことがないよう、改善してまいります」

「不安」の類語に関するよくある質問

Q. 「不安に思う」を他の言い方で表すと?

「悲観する」「胸を痛める」「憂慮している」「案じている」というような表現ができます。

Q. モヤモヤした気持ちを表す言葉は?

モヤモヤするとは複数の感情が入り混じった複雑な気持ちです。「複雑な心境」「釈然としない心持ち」「割り切れない心境」「腑に落ちない」というような表現ができます。

Q. 「心苦しい」はどのような意味?

申し訳なく思っている気持ちで心が痛み、他を気遣うさまを表します。他人を気遣う様子も表すことができるので、ビジネスシーンだけでなく私生活でも幅広く用いることができる言葉です。

まとめ

「不安」とは日常的に誰もが抱くことの多い感情ですが、人によって不安に感じる場面や度合いは異なります。また、「不安」という言葉の受け取り方も異なる場合があります。「不安」にもさまざまな言い換えがありますが、ニュアンスが違う場合もありますのでTPOに合わせて使い分けるようにしましょう。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】