1都3県在住者に聞いた「山手線沿線の住みたい街」ランキング! 2位「目黒駅」、1位は?

NEXERが運営する「おうちパレット」は、1都3県在住の500人を対象に「山手線沿線の住みたい駅」というテーマでアンケートを実施し、その結果を「山手線沿線で住みたいと思う街ランキング!」として発表しました。

山手線
渋谷駅にさしかかる山手線
NEXERが運営する「おうちパレット」は、1都3県在住の500人を対象に「山手線沿線の住みたい駅」というテーマでアンケートを実施し、その結果を「山手線沿線で住みたいと思う街ランキング!」として発表しました。調査期間は、2023年9月11~13日です。

>10位までのランキング結果
 

2位:目黒駅

2位は「目黒駅」でした。目黒駅は東京都品川区上大崎に位置し、JR山手線や都営地下鉄三田線、東急目黒線などが乗り入れています。渋谷駅や品川駅へのアクセスが良好で、移動に便利です。駅直結のショッピングモール「アトレ目黒」は買い物や食事にぴったりで、休日には家族連れやカップルでにぎわいます。

回答者からは「街並みがきれいで、飲食店も多く、住みやすそうな街だと思うので(60代男性)」「落ち着いた住宅街があり、どこに出向くにもアクセスがいい(60代女性)」「おしゃれな街並みだし、渋谷にも近いから(50代男性)」などのコメントが寄せられていました。
 

1位:恵比寿駅

1位は「恵比寿駅」でした。恵比寿駅は東京都渋谷区恵比寿南にあり、JR山手線や東京メトロ日比谷線など複数の路線が乗り入れる駅です。駅直結の「アトレ恵比寿」には、トレンディなファッションブランドやインテリアショップが集まります。駅周辺は1人でも気軽に立ち寄れる飲食店が多く、活気にあふれています。

回答者からは「渋谷に近くても落ち着いた感じもあるから(60代女性)」「駅周辺に商業施設が充実している(50代男性)」「おしゃれなイメージがあるから(20代男性)」などのコメントが寄せられていました。


>次ページ:10位までのランキング結果
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線60周年。品川駅の「特大パネル絵」で振り返る、新幹線の忘れられないエピソード

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    日本が大好きなチリ人に「住みたい都道府県」を聞いてみた。東京には住みたくない、その理由は?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    永瀬廉主演の『よめぼく』も話題。もう“お涙ちょうだい”なんて言わせない「余命宣告」映画の誠実さ

  • 世界を知れば日本が見える

    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか