「うなぎがおいしい」と思う都道府県ランキング! 1位「静岡県」に次ぐ2位は?

All About ニュース編集部では「グルメ×都道府県」に関するアンケート調査を実施しました。アンケートの結果、「うなぎがおいしいと思う都道府県」ランキングで1位となったのは?

「うなぎがおいしい」と思う都道府県ランキング
「うなぎがおいしい」と思う都道府県ランキング

All About ニュース編集部は8月21日~9月16日の期間、全国の10~70代の男女459人を対象に「グルメ×都道府県」に関するアンケート調査を実施。

今回はその中から、「うなぎがおいしいと思う都道府県」ランキングの結果を紹介します。

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:愛知県

2位は「愛知県」でした。

愛知県では「一色うなぎ」「豊橋うなぎ」の地域ブランドが存在しており、天然の「シラスウナギ」を手塩にかけて育てているのが特徴。「一色うなぎ」の養殖地である西尾市一色町は日本全国でもトップクラスの生産量を誇るそうです。

また、名古屋名物のグルメである『ひつまぶし』の存在も、「うなぎなら愛知県」の印象に結びついているのかもしれません。

アンケートの自由回答では、「一色産のウナギは有名だから」(広島県/40代女性)、「ひつまぶしが美味しいので」(奈良県/30代女性)、「ひつまぶしなど鰻料理にはこだわりのある県だと思うので」(東京都/40代女性)、「一色産のうなぎは絶品だからです」(愛知県/50代女性)などのコメントが寄せられました。

1位:静岡県

1位は「静岡県」でした。

うなぎがおいしいとのイメージを強めているのが「浜名湖うなぎ」です。地下水や地形が良好で、シラスウナギが大量に捕れるとの条件がそろっているのもあり、浜名湖でうなぎの養殖が盛んとなったそうです。

アンケートの自由回答では、「浜松で食べたうなぎが美味しかったから」(千葉県/30代女性)、「浜松うなぎが有名なので 水もきれいな県なのでうなぎも美味しく育ちそう」(長崎県/30代女性)、「浜松がうなぎの名産地でとてもおいしいから」(大阪府/30代女性)、「うなぎと言えば浜名湖が最初に思い浮かぶ」(広島県/60代女性)などのコメントが寄せられました。

※回答者コメントは原文ママです

>7位までの全ランキング結果を見る

この記事の筆者:長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期に未経験でライター業を開始。日常系アニメと車好き。女性声優さんにも関心をもち個人的にイベントへ参加している。現在の所有車はスズキ ワゴンR(MH95S)。各地のアニメ作品の舞台となった場所を聖地巡礼すべくドライブに出かける。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか