好きな家電量販店ランキング! 3位「ヨドバシカメラ」、2位「ケーズデンキ」、1位は?

さまざまな電化製品を取り扱う家電量販店は、どこが人気? 「LINEリサーチ」のランキングから、上位に選ばれた家電量販店とその理由をご紹介します。

好きな家電量販店ランキングで1位に選ばれたのは?
好きな家電量販店ランキングで1位に選ばれたのは?

スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営するLINEは、1番好きな家電量販店について調査。その結果をランキング形式で発表しました。同調査は2023年7月5~7日、15〜64歳の男女5278人のLINEユーザーを対象に調査したものです。気になる結果を見ていきましょう。
 

>5位までの全ランキング&地域別の結果を見る
 

3位:「ヨドバシカメラ」

全国24店舗ある「ヨドバシカメラ」が3位にランクイン。関東地方や関西地方を中心に大型の店舗を展開し、全国の生活者に幅広い生活家電を提案しています。
 
好きな理由の圧倒的1位は、「ポイントがたまりやすい」となりました。確かにお得なイメージがありますよね。他の理由としては「品ぞろえが充実している」「立地がいい」「通販やオンラインのサービスが充実している」「送料が無料/安い」が続きました。
 

2位:「ケーズデンキ」

全国550店舗以上ある「ケーズデンキ」が2位にランクイン。他の家電量販店のように大都市駅前などへの展開はせず、郊外型出店を中心としています。
 
好きな理由としては、「立地がいい」「駐車場がある、駐車スペースが広い」がトップ2に。郊外の店舗は地元の人が利用しやすいようになっていますよね。3位以降は「値段交渉しやすい」「値段が安い」「接客がいい」があげられました。
 

1位:「ヤマダデンキ」

栄えある1位は、全国970店舗以上ある「ヤマダデンキ」です。家電業界のトップで、「暮らしまるごと、快適住空間」というコンセプトを具現化した店舗づくりに力を入れています。
 
好きな理由の圧倒的1位は、「立地がいい」でした。2位は「駐車場がある、駐車スペースが広い」。これらは、ケーズデンキと同じですね。ただ、3位以降は、「品ぞろえが充実している」「値段が安い」「値段交渉しやすい」がランクインする結果となりました!

>5位までの全ランキング&地域別の結果を見る

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方