経済的な悩み、健康面での事情など、実家暮らしを選択している人にはさまざまな背景があります。では、実家暮らしの人は、生活費や貯金額を毎月どのくらいで管理しているのでしょうか。また、便利なこと、不便なことは何でしょうか。
All About ニュース編集部は、2023年7月18~27日の期間、現在実家暮らしをしている人を対象にアンケート調査を実施。毎月の生活費や貯金額、実家暮らしをしている理由などを聞きました。
今回は、大阪府堺市在住・49歳女性のエピソードを紹介します。
回答者のプロフィール&実家の状況
回答者本人:49歳女性在住:大阪府堺市
同居人数:親2人、自分
世帯年収:自分250万円
実家の間取り:1軒家5LDK
毎月の生活費や貯金額は?
実家に入れている生活費:5万円交際費:1万円
毎月のお小遣い:3万円
毎月の貯金額:5万円
貯金総額:300万円
総務省統計局が発表した「家計調査報告書 家計収支編(2021年)」によると、35〜59歳女性の1カ月の平均消費支出は16万4749円です。そのうち、住居費の平均は2万5360円ですが、家賃などは地域や条件によって差が出てくるので、住居費を除いた14万円程度が回答者の属性に近い平均生活費ということになります。
回答者に、実家を出る予定の有無を聞くと、現時点では「どちらともいえない」とのこと。さらに、恋愛や結婚願望も「どちらともいえない」といい、その理由について「結婚歴があり、また結婚したいと思わない。恋愛もどちらかというと面倒だから」と話しました。
高齢の両親、薄給、猫の面倒への不安などから実家暮らし
現在、実家暮らしを選んでいる理由を聞くと「両親の年齢からして心配なのと、両親自体も不安に思うらしいので一緒に暮らしています」と話してくれました。さらに、「私自身の給与が安いのでひとり暮らしが厳しいこともあります。また、猫がいるため、誰かが面倒をみれる環境が必要ということもあります」と、経済的な事情、猫の世話の面でも実家暮らしだと好都合であることを明かしました。
「両親に何かあった場合の貯金が必要かなと、転職を考えています」
一方で、実家暮らしで苦労していることを聞くと「年配の両親と生活リズムが違うこと、食事にボリュームがないこと、考え方にジェネレーションギャップを感じること、休みの日が両親を中心とした過ごし方になるので自由がきかないこと、夜遅くに出掛けることに懸念がること」と、具体的な悩みを吐露。実家暮らしにより、経済的な負担は軽減されているようですが、年齢差のある両親との暮らしに多少苦労していると感じているようでした。
また、実家暮らしでのお金に関する苦労については「今は経済的には助かっていますが、もう少し家にお金を入れた方がいいのではないか、両親に何かあった場合の貯金が必要かなと、転職を考えています」と明かしました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:鎌田 弘 プロフィール
ニュース記事を中心に執筆中のライター。IT企業のメディア担当を経て現在に至る。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は2年。