年収132万円・1人暮らしの51歳女性「老後の生活が心配」と話す現在のリアルな収支内訳実態とは

All About編集部が6月26~27日に実施した「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。今回は、山口県下関市に住む、51歳女性の生活実態です。

物価や光熱費の高騰、それでも賃金は上がらない現状などによって、以前より生活が苦しく感じる人も多いのではないでしょうか。

All About編集部が6月26~27日に行った「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。自分の収支状況・内訳と照らし合わせるなど、生活の参考にしてみてください。
 

年収132万円・1人暮らしの51歳女性「老後の生活が心配……」

今回は、山口県下関市に住む、51歳女性の生活実態です。

1人暮らしで、年収が132万円。「今心配なのはやっぱり老後の生活です。今まで年金を免除していましたので今追納しています」と話します。

家賃や食費、光熱費など、主な1カ月の出費内訳は以下です。

■山口県下関市、51歳女性1人暮らしの収入状況と1カ月の主な出費内訳
年収:132万円
家賃:3万2000円
間取り:1K
食費:1万2000円
交際費:2000円
電気代:5000円
ガス代:4000万円
水道代(2カ月での請求額):3400円
通信費:9000円
車:なし
その他:日用品1万円
貯蓄に回す金額:なし

今後については、「もう私は50代ですので、定年まで今の職場で頑張って老後は今追納している年金で生活しようと思っています。趣味の音楽が有りますので趣味を楽しみながら毎日を送りたいと思っています」とコメント。

生活のやりくりのポイントや節約術を聞くと、「一番節約になるのは家計簿をつけることです。それでその月の支出が把握できますので、毎日つけています」と教えてくれました。


※回答者コメントは原文ママです
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは