「お土産・特産品の魅力度が高い都道府県」ランキング! 2位 沖縄県、1位は?【2023最新】

リクルートは、全国18~79歳の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。「魅力のある特産品や土産物が多かった都道府県」ランキングの2位は「沖縄県」、1位は?

リクルートは、全国18~79歳の宿泊旅行者1万5572人を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。調査期間は、2023年4月7~21日です。本記事では、「魅力のある特産品や土産物が多かった都道府県」ランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果
 

第2位:沖縄県

第2位は「沖縄県」でした。沖縄県は、「ちんすこう」「紅いもタルト」「サーターアンダギー」などのおいしい菓子が有名で、お土産の定番ともいえるほど。さらに、マンゴーやパイナップルなども特産品として人気です。

また、沖縄県には「シーサー」「やちむん」といった伝統的な工芸品も多く存在します。やちむんは、沖縄独特のデザインや色使いが特徴の陶器であり、美しい作品が数多く作られています。沖縄県を訪れる際には、これらの特産品やお土産を探してみると、より一層楽しい旅になるでしょう。
 

第1位:北海道

第1位は「北海道」でした。北海道は、さまざまな特産品やお土産がありますが、乳製品やジャガイモを使用した菓子類は特に人気で、全国的に愛されています。また、北海道は海に囲まれているため、新鮮な海産物も豊富です。

中でも有名なのが「毛ガニ」。毛ガニは北海道の冷たい海で育った上質なカニであり、その濃厚なカニみそとプリッとした食感が人気です。さらに、「夕張メロン」やサケなど、北海道の特産品は多岐にわたり、地域ならではのおいしさや個性を堪能できます。


>次ページ:10位までのランキング結果
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか