「水風呂」が好きな全国のサウナランキング! “最高峰の水風呂”という声もあった1位のサウナは?

サウナで“ととのう”ためには欠かせない、サウナの醍醐味(だいごみ)ともいえる「水風呂」ですが、施設によって特徴はさまざま。All About編集部が全国のサウナ好きに聞いた、「水風呂」が好きな全国のサウナランキングを紹介します。

写真はイメージです

近年、日本ではサウナが大ブーム。サウナ、水風呂、外気浴を繰り返すことにより、心身のコンディションが良くなることを「ととのう」といいますが、そのために重要な要素である「水風呂」は、施設によって特徴がさまざまです。

All About編集部は、4月20日〜6月26日の期間、全国20〜60代の男女270人を対象に、「好きなサウナ施設」に関する独自アンケート調査を実施しました。今回はその中から、「水風呂」が好きな全国のサウナランキングを紹介します。

>12位までの全ランキング結果を見る
 

第2位:東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(東京)

第2位は、東京都文京区にある「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua」。室温で選べるサウナや天然温泉の露天風呂など、広大なエリアにある何種類ものサウナやお風呂を楽しむことができる施設です。女性用エリアは水温が約22℃設定の水風呂の1種類ですが、男性用エリアでは約22℃と17℃の2種類の水温の水風呂を堪能できます。

回答者からは、「水が綺麗で冷たいから(48歳女性)」「水風呂の水がとてもきれいでとにかくつめたいのが最高。これでもかというほどかけ流しの水で体の回りでぬるくなるという感覚がない(51歳男性)」「巻き貝型なのが魅力的でアトラクション感があるのが楽しめるからです(37歳男性)」など、きれいで冷たい水が気持ちがいい、といったコメントが寄せられました。
 

第1位:サウナ しきじ(静岡)

第1位は、静岡県静岡市の「サウナ しきじ」でした。“サウナの聖地”と呼ばれる同施設では、飲料水として飲める天然の湧水を水風呂やジャグジー風呂に使用しています。ミネラル成分が豊富に含まれ、きめ細やかな「天然水のかけ流し」というぜいたくな水風呂を求めて全国からファンが集います。

回答者からは、「富士の水の水質が、冷たいはずなのに何故か肌にささらずまろやか。しきじの水風呂に入ると体の中の空気が全て循環しているような気がして、他の水風呂で同じ体験はしたことがありません(30歳女性)」「しきじは水質が良すぎる。水風呂に入りながら水を手酌で飲めるのが最高。もちろんボトルで持ち帰ります(28歳女性)」など、他の施設では体験したことがない、唯一無二の水風呂といった評価が集まっています。


>次のページ:12位までの全ランキング結果を見る


※回答者のコメントは原文ママです


この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About NEWSでのライター歴は5年。
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • \海外から眺めてみたら/ 不思議大国ジャパン

    食器洗いはすすぎゼロ、髪を洗うのは「週1でいい」……日本人が絶句するヨーロッパの汚(?)習慣

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2023年の冬は「本気で怖いホラー映画」が多数公開! トラウマ級の“余韻”を残す名作を厳選してみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点