【カルビーVS明治】お菓子好き1000人が選んだ「好きなお菓子メーカー」ランキング、1位は?

全国の“お菓子好き”1000人を対象に「好きなお菓子メーカー」をアンケート調査! 3位「江崎グリコ」を大きく引き離したのは、カルビーと明治の2社……。1位に選ばれたのはどちらのメーカー?


モデル百貨は、運営メディア「MoneyGeek」にて「お菓子生活の実態」についてのアンケート結果を発表。同調査は2023年4月24、25日、全国17~84歳までの6000人を対象にした事前調査から、食料品を買う際に必ずお菓子を買うと回答した“お菓子好き”1000人をピックアップして実施されました。

今回は、「好きなお菓子メーカー」についてのランキング結果を紹介します。

>15位までの全ランキング結果を見る
 

2位:明治(424票)

2位のお菓子メーカーは、1916年創業の明治でした。「果汁グミ」「カール」などの人気商品がありますが、明治といえばなんといっても、チョコレート!  90年以上にわたって愛される「明治ミルクチョコレート」、定番の「アーモンドチョコレート」「マカダミアチョコレート」などを筆頭に、ロングセラー商品を多数抱えています。

さらに、たびたび“推し”で論争が起きる「きのこの山」「たけのこの里」などの定番商品に加え、近年は高級路線、「美容と健康に良い」とうたうチョコレート菓子の製品ラインアップも増えています。カカオ農家やコミュニティの生活を支援する活動も行い、日本随一のお菓子メーカーといえるでしょう。
 

1位:カルビー(504票)

明治を抑えて1位に輝いたのは、1949年創業のカルビーでした。1964年には“やめられない、とまらない”でおなじみの「かっぱえびせん」を発売して、子どもから大人まで幅広いファンを獲得し大ヒット! 以降、スナック菓子を中心にヒット商品を生み出してきた、日本を代表するお菓子メーカーです。

「ポテトチップス」「じゃがりこ」「じゃがビー」……普段お菓子を食べない人でも、目にしたことがあるのではないでしょうか。お酒のおつまみとしての人気も高く、幅広い世代からの票を集めました。


>次のページ:15位までの全ランキング結果を見る


※回答者のコメントは原文ママです
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    引退する「ドクターイエロー」。座席数、ねぐら、後継車両…実はあまり知られていない7つの秘密

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    「失礼なことを聞くようだけど……」外国人が不思議に思う、日本人女性の徹底した「白肌信仰」

  • 世界を知れば日本が見える

    サウナが根付く国の人々は「控えめでシャイ」。大統領も認める、日本人とフィンランド人の意外な親和性

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ルックバック』や『帰ってきた あぶない刑事』も。2024年の「バディ映画」から見えてくる多様性と変化