青春の味「ご当地パン」人気ランキング! 2位の静岡県「のっぽパン」を抑えた1位は?

旅行情報誌『じゃらん』が「ご当地パンに関する調査」を実施。全国20~50代の男女1014人が選んだ回答結果をランキング形式で発表します。2位「のっぽパン(静岡県)」を抑えた、気になる1位は? ※サムネイル画像出典:プレスリリース(じゃらん公式サイト)


リクルート発行の旅行情報誌『じゃらん』が、「青春を思い起こさせるご当地パン」をテーマにしたアンケートを実施。同調査は2023年5月12~15日、全国47都道府県在住の20〜50代男女1014人を対象にインターネット上で実施したものです。気になる結果を見ていきましょう!

>10位までの全ランキング結果を見る
 

2位:のっぽパン(静岡県)

2位に選ばれたのは、静岡県のご当地パン「のっぽパン」でした。こちらは“のっぽ”という名前通り、約34センチという長さと、キリンのイラストが印象的なロングセラー商品。1978年の発売以来、ミルククリームをサンドした優しい甘さが静岡県民に愛されています。

現在はチョコ、ピーナッツ、メイプルなど、多数のフレーバーを展開しているのだとか。「学生時代によく食べた」といった、懐かしい思い出がある人も少なくないのでは?
 

1位:牛乳パン(長野県)

栄えある1位には、長野県のご当地パン「牛乳パン」が選ばれました。牛乳が練り込まれたふわふわの生地にミルククリームがたっぷりサンドされている、ボリューム満点の菓子パンです。1955年ごろに誕生したといわれる歴史あるパンなので、長野県のソウルフードといえるでしょう。

お店によって、パンの名称からパッケージデザインまでさまざま。昔懐かしいレトロ感満載の、かわいいパッケージイラストも要チェックです!

ご当地パンは商品名やパッケージなど、とてもユニーク! ランキング圏内のご当地パンのほかにも、地域の特色あふれるパンはたくさんあります。旅行や外出先で見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。


>次のページ:10位までの全ランキング結果を見る

 
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    “糸引きマフィン”騒動に学ぶ、個人商店が問題を起こしたときに「絶対やってはいけない」こと

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ