「all ears」はどういう意味? 会話ですぐに使える表現! 【英語クイズ】

すぐに使えるフレーズや単語を紹介する「英語クイズ」です。今回のお題は「all ears」。どのような表現なのでしょうか? 単語のイメージからじっくりと考えてみてください!

答え:聞かせて!

正解は、「聞かせて!」でした。

「I'm all ears」は直訳では「体全体が耳です」という意味になりますが、会話で用いられるときは相手の話に興味津々である、ぜひ聞かせてほしいという意味になります。

日常生活では話の聞き手となる場面も多いと思います。こういったポジティブな反応を見せて、気持ちよく話してもらいましょう。


>次の問題を見る


執筆者:高橋 圭
IT技術文書翻訳者、ライター。英語圏の映画、音楽、ゲーム好きが高じて翻訳の道へ。知っていると思わず友人に話したくなるような英語の意外な単語をお伝えできればと思っています。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?