「all ears」はどういう意味? 会話ですぐに使える表現! 【英語クイズ】

すぐに使えるフレーズや単語を紹介する「英語クイズ」です。今回のお題は「all ears」。どのような表現なのでしょうか? 単語のイメージからじっくりと考えてみてください!

答え:聞かせて!

正解は、「聞かせて!」でした。

「I'm all ears」は直訳では「体全体が耳です」という意味になりますが、会話で用いられるときは相手の話に興味津々である、ぜひ聞かせてほしいという意味になります。

日常生活では話の聞き手となる場面も多いと思います。こういったポジティブな反応を見せて、気持ちよく話してもらいましょう。


>次の問題を見る


執筆者:高橋 圭
IT技術文書翻訳者、ライター。英語圏の映画、音楽、ゲーム好きが高じて翻訳の道へ。知っていると思わず友人に話したくなるような英語の意外な単語をお伝えできればと思っています。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    Netflix『新幹線大爆破』が傑作である5つの理由。草なぎ剛の集大成&コナン映画ファンにもすすめたいワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?