「green fingers」を日本語にすると? 「緑の指」ってどういうこと? 【英語クイズ】

すぐに使えるフレーズや単語を紹介する「英語クイズ」です。今回は「green fingers」です。直訳すると「緑の指」ですが、いったいどんな意味があるのでしょう? イメージしながらじっくりと考えてみてください!

答え:園芸の才能

正解は、「園芸の才能」でした。

「green fingers」は直訳すると「緑の」(green)と「指」(fingers)です。英語ではgreenをその色から「植物、葉、草」と、イメージします。つまり「植物の指」=「園芸の才能」です。植物の手入れをするときは指を動かしますよね。また、同じ意味で「green thumb」とも表現できます。

例文:My grandmother has green fingers and can make any plant thrive in her garden.
(訳:私の祖母は園芸の才能を持っており、庭でどんな植物でも成長させることができます)


>記事に戻る


執筆者:松永つむじ
ライター、オンライン家庭教師。予備校や学習塾で、幼児から社会人まで幅広く英語を指導し、20年以上。会話に出てくるちょっとしたフレーズを「イメージ」から解説します。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか